ホーム » 菊地 きよみのブログ

test

■お客様の情報 マークは必ずご記入下さい
ふりがな
お名前
工事現場
住所

現住所工事場所と異なる場合はご入力ください。
Eメール 
TEL
ハウスメーカー名をご記入ください
お電話をして差し支えないお時間


ご相談内容

 *住宅のお引き渡し時期:
(例)○○月中旬


ご希望の工事内容(複数回答可)










その他ご自由にご記入ください。
工事の時期



ご予算



あけぼの山公園

先日、あけぼの山公園に行ってきました。

チューリップ満開で、色ごとにきれいに植え分けられていて

見渡す限り一面に咲き誇る様子は圧巻でした。


ClipboardImage

庭石利用法

ボックスウッドの菊地です。

暦の上では春になったとはいえ毎日寒いですね。

寒さのあまり、一日家に引きこもる事を決意した休日。

暇だったので焼きイモを作ることにしました。

ダッチオーブンにイモを並べてガスレンジにかけて作ったのですが

自分の目指す味には到達せず・・・。

いろいろと調べた所、石から遠赤外線が出て中まで糖化させるとの事。

庭に捲いて、余っていた庭石をよく洗って、ダッチオーブンに入れて再度挑戦。

凝り性なのでイモも安納芋にグレードアップ。

待つ事2時間。中までとろっとろの美味しい焼きイモができました。

石焼きイモって言いますもんね。石の有無でこんなに違うとは。

みなさんもよかったら試してみて下さいね


ClipboardImage

癒し・・・・。

こんにちわ。ボックスウッドの菊地です。

先日のボックスウッド感謝祭で私もお花を買って寄せ植えにしてみました。

お越し下さった皆様がお花をご覧になっているのを見て、

私も久々にやってみたくなったのです。

育児と仕事優先の日々でついつい後回しになってしまって

枯らすことが多かったのでしばらく手を出さずにいたのですが、

家に緑があると癒されますね。

植えてる間もバランスや色どりを考えながら楽しい時間を過ごすことができました。

1ヶ月近く経ちましたが、今もこの通り。維持出来ています。

水やりを子供の仕事にしてしまったのです!!


ClipboardImage
買って帰られた皆様はどんな風に植えられましたか?

高圧洗浄機

こんにちは

東葛飾・柏の外構工事・ボックスウッドの菊地です。

毎日暑いですね。

今年のお盆休みはどこのも出かけずにひたすら家の事をしていました。

特に、年末の大掃除に寒さのあまり断念をした

庭や駐車場等の外回りを重点的に掃除をしました。

というのも、以前から欲しかった新しいアイテムを手に入れたからです。

そう!高圧洗浄機。


ClipboardImage
使ってみてビックリ。本当にキレイになります。

入居して7年。蓄積していた汚れ、苔がミルミルうちに落ちました。

ウッドデッキや門袖のタイルもリフォームしたかのようにキレイなりました。

これは値段だけの価値があります。

水を当てるだけなので、今までのように力を入れてこすらずに済むのです。

調子に乗って網戸やシャッター、車に外壁まで掃除してみました。



新しい機械の登場に子供達も食いついていましたが、

すぐに飽きてしまったので、お庭でプール。


ClipboardImage
暑い日は水遊びに限ります。

親子で大満足の休日でした。


オリンピック開幕

いよいよ、開幕しました、ロンドンオリンピック。

そんなにスポーツに詳しいというわけではない私ですが

スポーツの祭典。やっぱりテンションあがっちゃいます!!



4年前の開催の時は、前の事務所で私も20代で・・・。はぁなつかしい。

30代で迎えた初めてのオリンピック。

無理が効かなくなって体力の衰えを日々実感・・・。

はたして夜更かししても、フラフラにならないかしら。



仕事には支障をきたさない範囲で楽しみます。

がんばれ私。がんばれニッポン。がんばれBOXWOOD!!


大成功

先月の25・26日に弊社で行ったイベントには

暑い中にも関わらず、大勢のお客様に足をお運び頂きまして

ありがとうございました。



初めての試みだったので至らない点もあったかと思いますが

アンケートの温かいお言葉に胸をなでおろしました。



自分が思っているほど若くはないようで

二日間外に立っていたので、

足はパンパンで日焼けヒリヒリでしたが、

皆さまに喜んで頂けて心地よい疲れでした。


ClipboardImage




・・・・・・次回に備えて体力つけておきます。


GW

自宅のモッコウバラのアーチが今年も咲き初めました。

例年は、GWには満開なので今年はいつもよりゆっくりかしら。



足元にはヒメウツギの花が。

小さな花がたくさん付き私好みです。



見えるかしら?クリスマスローズやスズランも咲いています。

どの花もめんどくさがり屋の私にぴったり。

ローメンテナンス。

何もしなくてもこの時期花をつけ春の訪れを知らせてくれます。



花を見ると心が癒されますね。



みなさん素敵な休暇を過ごして下さい


ClipboardImage

新年!!

あけましておめでとうございます。



と、本日は11日。



松の内もすぎ、鏡開きなんですが・・。



すっかりご挨拶が遅くなってしまいましたが、

新事務所で初めての新年を迎え

従業員一同気持ちも新たに業務にあたらせて頂いております。



私事ですが昨年で女の大厄年を終えました。

昨年は、震災もあり何かと暗いニュースが目立ちましたが、

今年は良い年になりそうな予感が!!



女子力向上を目指し元旦からピアスを開けてみました。

まだ、ファーストピアスですが、

付けるのを楽しみにセールでせっせと買い込んでいます。



皆様にとっても良い年になりますように。



まずはご挨拶まで


家庭菜園

娘の保育園のクラスメイトに地主さんがいて、

土地を貸してくれるというので、家庭菜園を始めました。

買った苗を持って、初めて現地に行ってみてビックリ!!

ひろ〜い。

こんなに面倒見切れなそう・・・・。


ClipboardImage
畑には水道もないというので、夏は心配・・・。

ま、梅雨明けまでに根を張ってくれればなんとかなるか。

(と、思っていたのに、あっさり梅雨あけしてるし・・・)

気を取り直して、マイ鍬をふるって畝を作ります。

枝豆、ソラマメ、トマト、茄子、バジル、シソ、オクラ

を植えました。

早く、収穫した野菜をつまみに一杯やりた〜い。


ClipboardImage
ちょうど、通勤途中の場所なので、早起きできた朝は

よってくることにします。


賀正(*^_^*)

松の内もあけてしまい・・・。すっかり今更ですが・・・。



新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします!!



今年は、新年早々、風邪をこじらせて、久々に寝込んでしまいました。

家にいると、気が緩んで駄目ですね。



やっぱり、仕事してないと!!

ありがたい事に仕事始めから、忙しくさせて頂いてます。

プライベートも二男の卒園文集の係も担当していて

3月の卒園に向けいよいよ追い込みで、バタバタしています。



よ〜し、今年も突っ走っていきます!!


ClipboardImage

祝 10周年

ずいぶん、久しぶりの更新です・・・。

ブログのネタにしようと考えつつも、画像を撮り忘れていたりして。テヘ

でも、でも、画像が無くたってブログを更新しなくちゃいけない事がありました!

そう、先週9月25日は我らがボックスウッドの記念すべき10周年でした!!

みんなで天ぷらをいただきながら、乾杯しました。

やっぱり、天ぷらは人に揚げてもらうに限りますね。とってもおいしかったです。


そして10周年の記念にみんなでプリクラをとりました!


ClipboardImage
久々のプリクラ。

なんだかいろんな機能が付いていて

あわあわしちゃいました。

社長〜、カメラそっちじゃないですよ。

出来上がりを見てみると・・・

みんな、お肌すべすべ、お目目パッチりになっているような・・・・

せっかくの10周年だったのに、

写真を撮り忘れていたので、プリクラがあってよかった♪





20周年、30周年にむけ



(私いくつになってんだろ・・・・

いやいやいやそんな恐ろしい事こと考えちゃいかん)



従業員一同がんばってまいりますので



今後ともよろしくお願いいたします。


出来心

新緑の鮮やかな季節になってきましたね。

あっちこっちに玄関先に色鮮やかな花壇を見るたびに

心がはずみ、こちらまで幸せな気持ちになります。

私もこの季節がくるとついつい植えたくなってしまいます。



仕事に家事に育児にてんてこまいで

水やりや花がら摘みがおっくうになって、

毎年、来年はやめとこうと思うのに・・・。


ClipboardImage
またやってしまいました。出来心で。



息子よ。そんな母だからあなたの気持はわかるよ。

ついつい、やってしまいたくなるんだよね。

楽しかったかい?


ClipboardImage
夕食は抜きだぞ<(`^´)>

さくら

おひさしぶりです。

すっかりご無沙汰してしまっているうちに

季節は春に。



今年は開花してから寒い日が続いているので

桜が長持ちしていますね。

今日が入学式の学校も多いのでは?

桜が入学式まで持って良かったですよね。

でも、実際にお花見をするにはもう少し暖かいほうが・・。


ClipboardImage
事務所の窓からも、大堀側沿いに桜がきれいに

咲いているのが見えています。

ふるさと公園のそばなので花見がてら

遊びに来て下さいね。


今年もよろしくお願いいたします。

2010年始まりました。

あけましておめでとうございます。

今年もボックスウッドをよろしくお願いいたします。


年末年始のお休みは夫婦双方の実家に行って

お年玉をもらい・・・

(子供達にですよ!でも、主人が言いくるめて

自分の欲しかったゲームソフトを買わせてましたが)


ClipboardImage


初詣にいったりして過ごしました。

年齢がばれてしまいますが、わたくし・・・

今年、前厄になるので奮発して

お札やら、破魔矢やら買い込みました。


ClipboardImage


効果があったのか、

福袋を買った際の抽選で商品券があたったり、

実家から、好物の差し入れがあったり、

好きな芸能人のドラマがあったり

小さな幸せが続いています。(^−^)

よぉ〜し!この調子で仕事も頑張るぞ!


クリスマス

あと、2週間でクリスマス♪



この歳になってもいまだにちょっとわくわくしてしまいます。



ツリーを出して・・・


ClipboardImage




部屋を飾りつけて・・・


ClipboardImage
サンタの衣装を来て・・・

ClipboardImage
今年は娘が生まれてからさぼっていたイルミネーションも


3年ぶりにやってみました。


今度画像もアップしますね。


ただ・・・・・。


外回りのコンセントが足りないため、


洗面所などの窓から電源をとっているので


コード分の隙間が出来てしまい寒いのです。(T_T)


せっかくのクリスマス、風邪で寝込んだりしてないといいんですが・・。


逆境

11月に入って急に寒くなりましたね。

寒がりの私にとっては嫌な季節です。

すでにコートに手を出してしまいました・・・。

真冬はどうしたらいいんでしょう!?



家のまわりの木も落葉をはじめだんだん冬支度。

子供たちと焼き芋でもしようと落ち葉を掃き集めていて発見!


ClipboardImage
庭に敷きつめたレンガの隙間から、雑草の目が出ていました。

こんなに寒いのに。こんな狭いところから。

このところちょっぴり落ち込む出来事が続いていたので

こんな逆境でもたくましく根を張る小さな芽になんだか勇気づけられました。



でも、ドSなのでもちろん抜いておきました。

雑草は根を張る前に。これ鉄則(*^_^*)


コンクリートのコケ落とし

突然ですが、我が家は北道路で、当然ながら玄関も駐車場も北側です。

南側の庭と独立していて小さな子どもがいるので、

使い勝手としてはいいのですが・・・。

ちょっと掃除をさぼっていると



コケ!コケ!コケ!

あっという間に土間コンクリート一帯がうっすら緑色に(T_T)

庭部分のレンガや自然石でしたら、それも味になるのかもしれませんが、

やはり家の顔が薄汚れていては、私の主婦としての品格にかかわるので

気が付くとブラシでこすって、落とすようにしていました。



でも、私・・・・・。腰痛持ちなんです。

やっぱり今のように気温が下がり始めると調子がよくなくて。

前かがみで力を入れてゴシゴシなんてもってのほか!!



どうしようかなぁ・・。と思っていたら、見つけてしまったんです。

「コンクリートのコケ落とし」


ClipboardImage
スプレーしておくだけで、自然にコケも落ちるし洗い流す必要も無し!

しかもコケがはえづらくなってくれるすぐれもの。

1000円弱くらいの値段なので、普通の洗剤にくらべたら高いですが、

一度スプレーすると半年近く持ってくれるので、

掃除の手間を考えたら値段以上の働きをしてくれます。

オススメです!

(あっ、まわしものじゃないですよ)


連休

シルバーウィークは主人の高校時代の友人家族とキャンプに行ってきました。

場所は印旛沼のほとりで、実家から10分ほどの距離なのですが、

今回初めて行ってみました。

決まったのが3日前・・・・。

その時点でテントも寝袋も持っていなかったので、

慌てて、インターネットで購入しました!

(本当に便利な世の中ですね)

しかし、お互いにアウトドアに慣れていないので忘れ物だらけでした。

日が落ちてから、あまりの暗さに、ランタンを買いに行ったり・・・。

調理器具を持ってきていなかったり・・。


ClipboardImage
いつも見ている景色とは違って見えて、星や雲がとても綺麗にみえました。

最初は、テントに寝るなんて絶対嫌!

と思っていましたがなかなかどうして思ったより快適でした。


ClipboardImage
友人家族のところにも、同じくらいの子どもが同じ数だけいるので、

結構、仲良く遊んでいました。

今回の失敗を踏まえて次回はもっとスムーズに行くといいです!

(いつになるやら・・・)


ClipboardImage

今さら・・・・。

今さらですがなのですが・・・。

きちんと自己紹介をしていなかったと思いまして・・・

では・・。

ボックスウッドでは設計(CADオペレーター)として働いています。

家では小1の長男、年中の次男、2歳の長女の3人の子どもの母です。

やんちゃ盛りでいたずらもひどいので事務所にいる間の

平和な時間に癒される日々です。

結婚前はハウスメーカーで、インテリアコーディネーターとして働いていました。

その頃と今をくらべて・・・・。

時間的な制約が出てきてしまったり、

体力の衰えを感じるようになったりしましたが!

家庭を持ち、自らも子育てをしながら家計をやりくりするようになったことで、

お客様の視点に立った提案が出来るようになったと思います。

こんな私ですが、よろしくお願い致します


ClipboardImage

作品展

息子の夏休みの宿題が(といっても、親が8割方手を出したのですが・・・)

柏市小中学校科学展に出展されたので見に行ってきました。

我が家は初めての参観だったのですが、意外にもたくさんの方が

いらしていて会場はにぎわっていました。

同じような科学原理を使用していても、

作品にするときの創意工夫でまったく違う作品になっていたり、

子どもならではの着眼点があったりで、感心させられました。

息子も来年の構想を練っているようでしたので、

いい刺激になったようです。


ClipboardImage

はと

我が家のシンボルツリーにキジバトが巣を作っていました。

「キジバトの声がよくするなぁ」と、

思っていたら、あっという間の施工でした!

糞害や、食べ残しの虫で玄関ポーチを汚されてしまうので、

壊してしまうことも考えたのですが、なんだかかわいそうで。

通勤途中のラジオでたまたま聞いたのですが、

あえて人の目のあるところに巣を作って、

他の外敵から身を守っているそうです。

鳥もいろいろ考えてますね。


ClipboardImage

ハロウィン

店頭にカボチャや、お菓子、変装グッズを見かけるようになりましたネ。

この数年、季節が来るたびに、

玄関まわりにハロウィンのディスプレイをしたいと

思っているのですが、実現できずにいます。

今年こそは!!!!


ClipboardImage

はじめまして

長かった夏休みも終わり、学校が始まったので、
やっとお弁当から、開放されました!

ホームページもリニューアルして、新しい生活リズムのスタートです。

ブログコーナーもできましたので、時間を見つけて、

これからいろいろ情報発信していきます。

よろしくお願いします。


ClipboardImage
小さな工事から大きな工事までお気軽にご相談ください。TEL:04-7165-0701 メールはこちら