ホーム »webmaster専用 » 村田 » 大人だって読みたい絵本がある

大人だって読みたい絵本がある

こちらの絵本
ご存じの方はいらっしゃいますか?

「ほしのぎんか」
10166
※当書籍は契約終了に伴い、現在はフレーベル館から販売されておりません。
DIE STERNTALER bY Stepan Zavrel
訳/佐々木 元
発行所/株式会社フレーベル館





とても有名な物語なので
こちらの本では無くとも、物語をご存じの方は多いかと思います。


幼少期に母がよく読んでくれた本なのですが、

(小児科の待合にあった本で、
お世話になる度に読んでくれ〜とせがみ
一語一句覚えるまで付き合わされた!と今でもクレームが入る本)



私はこの絵が大好きです



全体が寒色で構成された挿絵は
絵本にあるようなポップなものではなく

ほの暗く冷たい、少し怖い印象さえ与えてくるのに

どこか、あたたかい。

不思議と惹き込まれる絵



・・・



ふと、読みたくなったのが5年前


この物語も読みたいですが、
この絵がもう一度見たかった私は
どうしてもこの方の「ほしのぎんか」が読みたかったのですが


どこを探しても見つからない!


本屋さんへ行き、

都内の大型書店へ行き、

ネットショップでも探して、

旅行先の古本屋も覗いてみたりして、


全く見つからない。



とある日に、姉から届いた知らせは
ドイツ語版なら見つかった!!!



もう物語は覚えているし
ドイツ語で読めなくても良い!
と、思ったのですが


お、お値段が・・・・



もう1年、探して見つからなかったら、考えよう。



甥っ子と向かった図書館で
そういえば?図書館ならある??


お尋ねしたところ
地下の貯蔵本棚から持ってきてくださいました!!!





大人になってから見ると
以前より”もっと”心細さと寂しさと冷たさと
”あたたかみ”が伝わってきました

挿絵のほとんどが濃紺から白色で構成されているものの
繊細な色味や、タッチによる素材感が伝えてくる”あたたかみ”


やはり不思議・・・




ふとエクステリアにも、沢山のカラーや素材があることを思い出し

改めて、建物の第一印象を決めるエクステリア

お洋服のコーディネートと同様に
カラーや素材選びがとても大切と感じさせてくれたエピソードです。




10644
 
貯蔵棚へいった本たちは
その後どうなっていくのでしょうか・・・

譲っていただけないかと最後まで口にすることが出来ず
物語の動物たちは、実は強者揃いなことに気づいてしまったアラフォー…

それでも、
本探しの旅は続くのですが
図書館に行けば読める安心感

やはり図書館て凄い!(いつもこのオチ)


約30年以上ぶりに読んだ絵本は
以前より哀しみと心細さと愛情を感じつつ…

ひらがなの ぶんしょうにむずかしさを かんじました。





皆さまのお気に入りの絵本は
どのような本でしたか?



久しぶりに手に取ってみると
面白い感覚を味わうかもしれませんね



    *
 
*    
  *

*     *     
*  
  *

千葉県
柏市
北柏

お庭のご相談は
EXTERIOR & GARDEN
BOXWOOD
murata:]


   *

* *
        *
 *


* * *