2025/02/28:君に、胸キュン。
[石神 友和]
茨城で目にしたもんだから…
もう迷わずレジへ。
ズルいでしょ、このネーミング。
甘く素朴でやさしい… おからと大豆。
うんめぇーな、これ!
VIVA い・ば・ら・きー!!
いや、どうも。
千葉県柏市のエクステリア&ガーデン
ボックスウッド石神
もう迷わずレジへ。
ズルいでしょ、このネーミング。
![]() |
甘く素朴でやさしい… おからと大豆。
うんめぇーな、これ!
VIVA い・ば・ら・きー!!
いや、どうも。
千葉県柏市のエクステリア&ガーデン
ボックスウッド石神
投稿者:boxwood
2025/02/27:ガーランドライト
[武田 成弘]
![]() | ガーランドライト 夜の明かりの演出 住宅、店舗、大規模空間などなど 空間の演出に最適です。 幻想的な雰囲気を演出する時にもマッチします。 部屋での光の演出でも使われています。 ライティングマイスターm.takeda |
投稿者:boxwood
2025/02/24:坪庭
[畑]
室内窓から見える小さなお庭。
削ろうと思えば削れるスペースでしたが、
太陽や植物を暮らしの中に運んでくれています。
防犯のために窓の位置を高くしたり、サイズを小さくしたり、
家は外の気配が少ない設計なのですが、
坪庭が見えると季節を感じ、緑に癒され、ほんの少し心豊かに暮らせる気がします。
- 千葉・茨城のエクステリア専門店 株式会社ボックスウッド -
Exterior and Garden BOXWOOD HATA :)
投稿者:boxwood
2025/02/23:バレンタインチョコ
[渡辺 聴英]
今年のバレンタインデーは
奥さん、娘二人より
手紙付きのチョコレートをそれぞれもらいました。
下の娘からは手作りのトリュフチョコをもらいました。
凄く美味しくて、売っているトリュフチョコと比べても遜色ないくらいの出来でした。
感動して食べていたら、奥さんから「娘達ホワイトデー期待しているみたいだよ。」との伝言が・・・。
お返しが大変ですが、嬉しいですね。
柏のエクステリア・ガーデン
ボックスウッド 渡辺
奥さん、娘二人より
手紙付きのチョコレートをそれぞれもらいました。
下の娘からは手作りのトリュフチョコをもらいました。
凄く美味しくて、売っているトリュフチョコと比べても遜色ないくらいの出来でした。
感動して食べていたら、奥さんから「娘達ホワイトデー期待しているみたいだよ。」との伝言が・・・。
お返しが大変ですが、嬉しいですね。
柏のエクステリア・ガーデン
ボックスウッド 渡辺
投稿者:boxwood
2025/02/21:ここにお庭造りのヒントが!
[ボックスウッド]
2025/02/18:新感覚!
[野山]
最近いろいろなビールを試しております。
今月はバレンタインもあったので・・・
いつもは糖質ゼロ!
プリン体ゼロ!の発泡酒ばかりですが
たまには不思議味のビールを楽しみにしております。
エクステリアガーデン
ボックスウッド のやま
今月はバレンタインもあったので・・・
![]() | 小枝のビールです! これは・・・ 後味が小枝! のような気がします(;^_^A |
いつもは糖質ゼロ!
プリン体ゼロ!の発泡酒ばかりですが
たまには不思議味のビールを楽しみにしております。
エクステリアガーデン
ボックスウッド のやま
投稿者:boxwood
2025/02/17:どきどき橋
[鳥飼]
母と息子と3人で巡った
四国旅行の続き…
瀬戸内の大崎上島には
橋が架かっておらず、
船に乗って宿へ。
船の待合室でストーブに当たりながら
地元の激安みかん
(辺り一面、みかん畑)を
ちびちび食べて船を待ちました。
宿の畳の部屋では
この上なく飲んで食べてのんびりし、
翌朝、また船で港に戻って
神々しい島々と橋を背に
一路、祖谷渓へ。
海沿いの今治、新居浜を超えて
内陸へ南下。
瀬戸内の、
ひたすら穏やかだった風景から、
ほんの1時間ほどで
この景色に、なるのか…
四国、最高です。
瀬戸内の島々、祖谷渓。
中2の息子には
渋すぎるラインナップです。
そんな旅の中で
唯一息子がはしゃいだ、
祖谷のかずら橋。
意気揚々、何のためらいもなく
渡り切っていました。
問題は、撮影している私。
以前、訪れた際には
腰が引けてぐだぐだでした。
30年ぶりの、リベンジ!
…いや無理。
橋の袂で
チケット代を支払ったのですが、
「渡れないので返金を…」
とおじさんに縋るも、
あっさり断られました。
後続の
お年を召された団体客にも
どんどん抜かれ、
息子は橋を行ったり来たりして
待ちぼうけ…
またしてもぐだぐだの展開。
もの凄く時間をかけて、
今回も渡り切りました。
さようなら、かずら橋。
次回があるとすれば、
チケットを買う前に
勢いにまかせず、熟考します…
千葉県 柏市
エクステリア ガーデン
ボックスウッド
鳥飼 寛子
投稿者:boxwood
2025/02/13:CHEER
[大島]
![]() | 先月、USA Regionals 2025 東京大会 in アリーナ立川立飛 に行ってきました 娘の習い事、チアの大会です また随分遠いいところで…と軽く愚痴る母 ところでみなさん、チアと一言で言っても チアリーディングとチアダンスがあるのをご存知ですか? 簡単に言うと 人の上に乗ったり体操の床運動のような技をやったりと アクロバティックなことをするのがチアリーディング アクロバティックなことはやらず ポンポンを持ってキレッキレのダンスを踊るのがチアダンス 両者ともに共通するのはチアスピリット 「笑顔、元気、応援する気持ち」 だそうです 娘がやってるのはチアリーディング 娘のチームは競うと言うより楽しくがモットーのゆる〜いチーム コロナ禍もありメンバー全員が大会初体験 今回は採点外部門での出場で、出る方も応援する方も気楽♪ 娘の応援がもちろんメンイだが、 母は密かに採点部門の言わば本気のチームの演技を観るのが楽しみ 初チア観戦でしたが、本気のチームはやっぱり凄い! 年齢が上がるごとにアクロバティック度もあがり、 もはやエンターテイメント 自然と「わー」とか「すごっ」とか声が出ます 観てて楽しい!! みんな笑顔、みんな元気、まさにチアスピリット 将来娘もあんなことやこんなことできちゃうのかなと妄想が止まりません |

応援する側も推しうちわのようなものを作って応援する風習があるようで、
演技が上手なチームの応援エリアは盛り上がりも凄い
きっと保護者も凄く熱心なんだろうなと伺える
![]() | そしてチアには、チアクリップなるものを交換しあう風習もあるらしい 洗濯バサミのようなクリップに 応援メッセージやチーム名、名前などを記入して、 最近ではすれ違い様にライバルチームの服や鞄にバレないように そっとクリップを付けるのが流行りらしい たとえライバルでも応援しあう ここでもチアスピリットが伺えますね 娘も2個ゲットできて大喜びでした |
今回の大会で凄い演技を目の当たりにして娘にとっても いい刺激になったのではないかと、 大会終了後、期待を込めて どうだった?と聞いてみると 「衣装がキラキラしてて可愛かった」 ・・・ 衣装かぁ だよね、まだ1 年生だもんね 母の理想を押し付けてはダメよね 娘があんなことやこんなことが出来るようになるにはまだまだ先のようです まぁ楽しければいいか〜 いつも笑顔、いつも元気、そして子供を応援する気持ち わたしもチアスピリットのような母になれるようがんばろ(T_T) |
エクステリア&ガーデン専門店
ボックスウッド 大島
投稿者:boxwood
2025/02/11:☆おひなさま☆
[若林]
CHIBA SAITAMA IBARAKI Exterior&Garden BOXWOOD WAKABAYASHI
実家のすずも、女の子という事でおひなさまと記念撮影(^▽^)/
ところで皆さん!
ひな祭りとは、どんな意味や由来があるか知っていましたか?
ずーっと気になっていたので、今回調べてみました…
今とは全然違って、驚き(;^ω^)
![]() |
ところで皆さん!
ひな祭りとは、どんな意味や由来があるか知っていましたか?
ずーっと気になっていたので、今回調べてみました…
今とは全然違って、驚き(;^ω^)
投稿者:boxwood
2025/02/10:不慣れなのか不器用なのか
[青柳]

これは不慣れなの?
不器用なの?
なんだかほっこり心温まる。笑
(新人さんが一生懸命かいてくれたんだと予想)
わたしも苦手なこと、頑張ろう!
エクステリア専門店
ボックスウッド 青柳
投稿者:boxwood
2025/02/07:モネ展
[服部]
国立西洋美術館で開催されているモネ展のチケットを購入したまではいいが、相当な混雑ぶりが予想され行きあぐねていた私。 しかし、いよいよ会期が終わりに近づいてきたので、意を決して重い腰をあげることにしました。 多少の混雑緩和を期待し、開館30分前に到着するよう家を出ましたが、到着すると美術館の前には想像を遥かに超える長蛇の列が!( ゚Д゚) ですよね〜。 印象派を代表する あのモネが描いた珠玉のコレクションから〈睡蓮〉を中心とした全64点が展示されているのです。 それは朝から晩まで混みますよ(・・;) 願わくば 静寂の中でモネの世界に浸りたいな〜という思いがあり、少し(だいぶ?)気は重かったのですが、でもその願いを諦めてしまえば後は存分に楽しめました(笑) そのうち観て回るコツみたいなものもつかめてきたし! とても混雑した館内でも、突然 パッと人だかりがなくなる瞬間の場所ができます。 そこを見逃すことなくすすっとその場所へ移動すると、その絵のど真ん中で(間近で!大迫力で!)モネが鑑賞できます。感動です。 概念に拘らず、一瞬の光や空気感を捉え、自由で解放的な色彩はこんなにも人の心を惹きつけてしまうのですね。 本物を鑑賞できて良かったです。 |
(*こちらは撮影OKエリア) そして、都内に出たついでに午後からは初詣へ。 (ついでに行くものではないし、時期も遅いですけど^^;) 今回は、まだ訪れたことのない場所を探して『東京大神宮』にしました。 あまり前情報を入れず行ってみたら、そこは若い女性たちで溢れかえっていてビックリ! 何事!?と思って急いでググってみたら、縁結びに御利益のある神社で有名だそうです。 おばちゃん、ちょっと場違いを感じつつ 娘・息子の良縁をお願いしてきました(笑) どうぞよろしくお願いいたします。 そして久しぶりに神楽坂をプラプラ。 神楽坂五◯番の肉まんや、不二家のペコちゃん焼きの購入のために喜々として列に並ぶ自分。 食べ物への執着は今年も変わらなそう。。。 |
しかし、このペコちゃん焼き ホラーに見えるのは私だけでしょうか?(笑) ぎゃあ〜 日々厳しい寒さは続いてますが、そう!立春に入りました(*^^*) 東風解凍。春の風(東風)が氷を解かし始めます。 もう少ししたらきっと春の兆しもみえてきますね! |
***************************** EXTERIOR & GARDEN BOXWOOD 柏 はっとり ***************************** | ![]() |
投稿者:boxwood
2025/02/05:寒サニモマケズ
[岸田]