ホーム »webmaster専用 » 富田 将之 » 我が家の庭の花達。

我が家の庭の花達。


  もうすっかり春を通り越して夏のような日々が続きますが

  4月〜5月に我が家で咲いてくれた花達を勝手に紹介しちゃいます。

  


031

  紫蘭 (シラン)。薄紫色の花がとてもステキです。

  群生すると見応えあります。

  紫蘭という名前なのになぜか白花もあります。

  イワガラミ。 通好みの山野草です。

  枝振りが柔らかくて這っていくように伸びるので

  石との相性がとても良いです。
033
029

  ヤマツツジ。 数あるツツジの中の原種の木です。

  5月前後に林や森の中からオレンジ色の花が

  見えたらほぼ間違いなくヤマツツジです。

  サワフタギ。 湿地帯が好みで沢を塞ぐように生えるため

  この名前がついたようです。花のあとは瑠璃色の

  珍しい実が付くので楽しみです。
012
059

  エゴノキ。言わずと知れた人気の落葉高木。虫が極めて

  付きにくくスズランに似た花をたくさん咲かせるのが

  人気の理由でしょうか。半日陰の方が調子良い木です。
  
  シモツケ。落葉低木で虫も付きにくく管理も非常にラク。

  葉や花がとても可愛らしく個人的に大好きな木。

  これで常緑樹だったら最高なのに!と何度も思いました。
004
026


  最後に庭の守り神。 岩のくぼみに身を寄せて

  天に向かって指をさしております。

  世代じゃない近所の小学生は

  少し気味悪いようです・・・・m(_ _)m