陶芸の町笠間へ
ここまでの手間を掛け菊の世話をされていることを想像すると
本当に、頭がさがります・・・
印象派の良質な作品が、ゆっくりと見ることができ、
また訪れたいと思いました。
そして、建物・彫刻・庭園ともにすばらしく、
ちょうど、紅葉の時期と重なり
本当に美しく感動でした。
最後は、春風萬里荘へ・・・
北大路魯山人のアトリエとして使われていたようです。
風呂釜も魯山人の焼いた陶器製で
ちなみに、男性用トイレも・・・でした。
落ち着いた日本庭園も見どころです。
紅葉が最盛期でした!!
また、訪れたいと思う町でした。
今度は、ぜひ陶器をゆっくりと見てみたいです。
(株)ボックスウッド 小林
