ホーム »webmaster専用 » 小林 美穂 » イチジクいろいろ。

イチジクいろいろ。

梅雨も明け、暑い日々が続いていますね。

暑くて外に出たくなくても、植物の成長は待ってくれないので、
この季節は、植木屋泣かせです・・・

昨日は、そんな中イチジクの手入れのお手伝いに行ってきました。
品種によって葉の形が違い、おもしろかったのでご紹介したいと思います。



バナーネ3


これはロードスという品種です。

苗の生産会社のホームページに、
「とにかくうまい。」とありました。
そんな言葉が載っていたら、食べてみたい!!

糖度が20〜30度!!!

あんなに甘い桃でも平均約15〜19度ぐらい
なのに!

ロードス2


こちらは、バナーネという品種です。

葉がギザギザで、特徴があります。

樹木の名前や品種を覚えるときは
とにかく特徴をつかむことが必然になるので、
こんなふうに特徴があると覚えやすいですね。

こちらの品種も「ジャムのように甘い」と書いてあります。

食べ比べてみたい!


日本種1


最後は日本種という品種です。

日本で売られている品種は、桝井ドーフィンという品種が
一般的で、その次によく植えられているのが、
この品種のようです。

もしかしたら、一度は口にしたことがあるかもしれませんね。


野菜も果樹も品種で味、香り、糖度が違い
食べ比べられたら、とても楽しいですよね。

本日の最後は車のフロントガラス越しに撮った
スカイツリー(照明:雅編)

夜のドライブ、最高でした〜。

20140729_215934


(株)ボックスウッド  小林