ミモザアカシア/常緑性
この記事についているタグ:シンボルツリー
![]() | ![]() |
園芸分類:庭木・花木
開花期:3〜4月
樹高:5〜10m
春先に明るい黄色の小さな花が一気に咲きます。緑の葉と黄色の花のコントラストがお庭を一気に明るくしてくれ、見る者の心もウキウキに!
花はドライフラワーやリースにしたりといろいろ楽しめるのもおススメポイント。
洋風のお庭にとても合い、おしゃれ感も増します。
幹は成長し太くなっても柔らかいままなので、枝葉が茂りすぎて重くなったり、強風を受けると枝が大きく曲がる事もあるので、添え木と支柱での支えが必要です。成長が早い割には根の張り方が浅いので、その点でも台風などに備え支柱していた方が安心です。
熱帯地方の植物ですが比較的寒さに強いので関東でもよく育ちます。
![]() | ![]() | ![]() |
【病害虫】
イセリアカイガラムシ
→カイガラムシの一種です。白いふわふわした虫で、動けないのでつまんで捨ててしまいます。
手で触るのがダメな方は割りばしでつまむか、水を勢いよくかけ、飛ばしてください。
増えすぎた場合は、殺虫剤散布か密集してついている枝を切り落としてしまうのも手です。
ほっておくと虫の排泄物ですす病になってしまうので、根気よくとってください。
(葉が黒くなってたらすす病を疑って!)
排泄物は甘露なのでアリがよってきます。枝にアリンコが歩いているのを見つけたら近辺にカイガラムシがいないか確認してください。
【剪定】
成長が早くとても大きく育つため、ある程度生育したら樹形維持のための剪定が必要となります。
花が咲き終わった5月〜6月頃に剪定を行ってください(秋には花芽が付くのでそれまでに!)
枝の寿命も短いので更新も兼ねて、好きな樹形を考えて透かし剪定か切り戻し剪定をすると良いです。
【移植】
根が弱いので移植を嫌います。行うなら2月〜3月頃、鉢などで育てている場合は根鉢(根に土がついた状態)のまま根っこを傷つけないように植え替えをしてください。地植えの場合も同様で根を傷つけない事が大事です。移植後は支柱をし、幹を安定させてください。
この記事についているタグ:シンボルツリー