マルバノキ/落葉性
![]() | ![]() |
園芸分類:庭木・花木
開花期:11月(赤色)
樹高:2〜4m
もともと日本に自生している樹木なので、育てる環境に左右されにくい、育てやすい落葉・低木樹です。
葉の形がハート型しており、そこまで密集してつかないので、見た目がとても可憐で、ナチュラルテイストのかわいいお庭にとても合います。
春になると鮮やかな緑の新葉がつき、秋になるとそれが黄色になり最終的に赤になって落葉します。四季を通して楽しめるのもポイントです。
一本立ちではなく、数本の木が一か所からまとまって生える株立ち(幅広)なので少し広めのスペースに植えつけるのがおススメ。
そして剪定しない方が樹形の乱れが出にくいので、自然のままの美しい姿を楽しんでください。
害虫や病気も特に気にする必要はありません。