たがね餅に出会わずに大人になれるのか?
先日、<たがね餅を知らない人が居る>ということが判明。 みなさんは「たがね餅」ご存知ですか? ボックスウッドのスタッフもほとんどが知らないとのこと! 小さい頃から当たり前のように食べていた私としては、 たがね餅に出会わずに大人になることなんてできるのか? 大人になるまでに1回ぐらい食べるでしょ〜!と思っていたのですが、 調べてみたら、茨城県南の郷土料理でした。 これが郷土料理だったとは・・・マイナーな餅だったとは・・・気づきませんでした。 甘めの醤油で磯辺焼きにしてもよし。 お鍋に入れてもよし。 もち米とうるち米のお餅なので、お米の粒が残っていて優しいお餅です。 食べたことがない人は、今すぐに食べた方がいいと思います! |
たがね餅 「たがね餅」は、茨城県南部を中心に、広く茨城県内で食べられている郷土料理である。茨城県南部の地域では、国内第2位の湖面積を誇る霞ヶ浦と利根川に囲まれた穀倉地帯であるため、豊富に取れるもち米やうるち米を使った「たがね餅」をはじめとした、さまざまな餅がつくられるようになったといわれている。(かなり省略) 参考:農林水産省Webサイト (https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/) Exterior and Garden BOXWOOD HATA :) - 千葉・茨城のエクステリア専門店 株式会社ボックスウッド - |