オーダーのコツ(犬トリミング)
先日、うちの子のトリミングをしてきました:)

今回は1か月ちょい放置したので、モコモコさん。
さて、どんなカットにしようか〜
スタイリングを考えているときが一番わくわくします!
秋だし、まんまるモコモコも可愛いけど、
まだ暑い日もあるし、お耳が蒸れるのは避けたい今日この頃。
季節の変り目は、イメージチェンジもしたくなりますね♪
でも、何て伝えれば上手に伝わるのか難しい〜!
と、相談を沢山いただくのもこの時期が多かったように感じます。
わんちゃんのトリミング後、
・・・なんかイメージと違うぞ?となったことはありますか?
今日ははトリマー目線での、オーダーの仕方のコツをご紹介したいと思います。
美容院相手とイメージを共有することにも使っていただけたら嬉しいです。
今回はこの“ なんか違うぞ?” が少なくなりますように
(シャンプー中)
お気に入りの写真(もしくはスクリーンショット)を
3〜4枚ほど、お店へお持ちいただく
です。
知っているよ〜という声もたくさん聞こえそうですが
好みやイメージを手っ取り早く伝えるなら、やはりこれが一番です。
ミソは“3-4枚”
意外と1枚の写真をお持ちいただけることは多いのですが、
この1枚がキケンな落とし穴で、同じお写真でも
トリマーが受け取る印象とお客様が気に入った部分が違ったりします。
![]() | 例えるなら、このような写真と同じ感覚。 木が見える人、動物が見える人、両方見える人 その他・・・もろもろ |
そこで、
3〜4枚、お気に入りの写真をお持ちいただくと、
あ、このイメージがお好きなんだな!
そしたら、この子の毛質ならこんな感じに仕上げようと、
トリマーさんが考えて対応してくれます。
同じ犬種でも骨格、毛質、目や鼻のついている位置は
例え兄弟であっても一頭たりとも同じことはないので、
あとはカットで調節してくれます。
インスタグラムでも沢山のサロンさんが
カットスタイルが掲載してくれているこの時代、
ぜひスクリーンショットを3-4枚お持ちになって、オーダーしてみてください。
このような情報が、ほんのちょっとでも
皆さんの生活がより豊かになる足しになったなら
とても嬉しいです。
それでは!
ウッドデッキでシャンプーした話は、
また今度:)
https://www.instagram.com/wangarden_ex/
おわったー!!!
(・・・体力おばけ降臨・・・)
BOXWOOD MURATA:)