ホーム »webmaster専用 » 富田 将之 » 柏の穴太衆(あのおしゅう)

柏の穴太衆(あのおしゅう)



    先日、ボックスウッドの中でも特に石を愛する勇士達で

    石積み研修・視察  に行って参りました。


      参加されたメンバーはこちら






IMG_3261

 信念を貫く気持ちは非常に強く 

 一念岩をも通す。

 どんなにうまく言い訳してみても 

 この人には 焼け石に水。

  弊社代表 井田社長!
IMG_3251

 石の神様とは俺のこと! 石神係長。

 名前負けしてると言われぬよう必死に石と

 コミュニケーションをとっておりました。
IMG_3245

 我等の石番長 上原係長。

 自宅庭にも自ら石組みを施すほどで

 石を使ったデザインコンテストでは常連。

 職人気質の為多少 石頭 です。
IMG_3252

 弊社期待の新人  片倉くん。

 業界経験者ですがとりあえず

 ボックスウッドで 石の上にも三年。

 石をみてテンションが上がったらしく

 面白ポーズを連発してました。


 変わった人だなぁ・・・


 
IMG_3204


  まずは岐阜県にある世界有数の石材会社

  関が原石材 工場見学。

  世界各国の大理石がここに集結。
IMG_3208

 

  エクステリアでよく扱う石材も

  こちらの会社で加工していたとは。







IMG_3214

 こんな巨大な大理石のブロックが、、
IMG_3217

 巨大な刃でスライスされると、、
IMG_3228

 こんなに薄くなります!!
IMG_3282

  安土桃山時代に活躍した石積み職人集団

  穴太衆(あのおしゅう) 石ノミで

 加工せず強度と美しい景観を両立。

 

  
IMG_3277


  石積みを眺めてその場を

  ずっと離れない  上原係長。



  石の声に耳を澄ましているようです。
 

  

 聞いた話でRC擁壁と穴太衆積みのどちらが強度あるか

 実験したらしいのですが、、見事石積みが勝った

 んですって! その強度の理由や積み方も学んできたので

 現場に役立ていこうと思います。


  柏市  エクステリア&ガーデニング  ボックスウッド 富田