ホーム »webmaster専用 » 富田 将之 » ボックスウッドデッキ

ボックスウッドデッキ




  毎年ご好評頂いている ウッドデッキキャンペーン。


   
   今年もおかげさまで沢山のデッキ工事を

   ご依頼を頂きました。


   形状はもちろん木材の種類、強度の取り方

   コストバランス、他の素材との組み合わせ方など

   プランナーとしての腕のみせどころ満載で

   実はとっても奥が深いんです。

   
   今回は今年の夏に施工させて頂いたお宅を例に

   施工方法をご紹介します!

   



    施工前はこんな感じ。

 新築時に大工さんにデッキを作ってもらった

 そうなんですが10年位で腐ってきてしまい

 やりかえに。 今回はウリン材にて施工。
IMG_3477

 最初にやるのは 墨出し といって

 チョークラインでコンクリートに

 線を引き束柱の位置や柱間の

 ピッチを決めていきます。
IMG_3478

そのあと土台となる束柱をラインに沿って

立てていきます。

アングルという金具でコンクリートに

一本ずつ固定していきます。
IMG_3501

柱と柱の間を 大引き といわれる板材で

繋げていき土台が完成。

その上に床材を並べて大引きの所に

ハードウッド専用ビスを打っていきます。
IMG_4057
床の余計な部分をカットして
 
床板の切り口を隠すよう 幕板 と

呼ばれる板で側面を化粧していきます。

重厚感を出す場合はデッキ下が隠れるよう

幕板を3枚ほど着ける場合もあります。
IMG_4057
IMG_4056



       切りくず清掃、床部分をキレイに磨いて完成。



        やっぱりウリンはいいですね〜!


        経年変化が楽しめるのもハードウッド木材の

        良さでもありますので末永く使って頂きたいです。





        ちなみにボックスウッドデッキキャンペーンは

        9月30日までなのでご検討の方はお早めに!


        柏市  エクステリア&ガーデニング 専門店

              ボックスウッド   富田