よろしくお願い申し上げます。
9月よりBOXWOODで働くことになりました小林です。 現場施工とお客様のアフターメンテナンスを 担当させていただきます。 よろしくお願い申し上げます。 第1回目のブログに何を書こうかと 迷いましたが、先日訪れた場所のことを書こうと思います。 |
世界遺産 富岡製糸場
奥に見えている建物は東置繭所という建物で、レンガなど作ったことのない地元の瓦職人さんがレンガを作り、施工して初めて建てた西洋の建物なのだそうです。そのため一つ一つのレンガの大きさがマチマチです。ところが次に建てた検査人館は、見た目が格段に違います。確実に技術が上がっています。 短期間での職人の方々の技術向上に脱帽です!! 残念ながら検査人館の写真を撮影しなかったので、ぜひ訪れて見比べて下さい(^^) |
日本百名橋 碓氷第三橋梁(めがね橋)
![]() | ![]() | ![]() |
世界遺産から外されたということですが、近代化遺産としてすばらしい土木施設です。ついつい、この仕事をしていると石やレンガできた橋梁やトンネルなどついつい見入ってしまいます。まだ機械化すすんでいない時代に、当時の職人の方々の技術の高さに感動してしまいます。 私も少しでも技術向上できるよう日々精進だなと思う旅となりました。 今後は施工様子などUPしていけたらなと思っています。 よろしくお願い申し上げます。 |
