江戸から弥生、時代をタイムスリップ。(静岡の旅)
ちょうど梅雨の中休み、静岡の西部地域に行ってきました。 西部地域はウナギで有名な浜名湖、ミカンで有名な三ケ日ぐらいしか知らなくて ちょっと調べて出かけることにしました。 まずは、唯一建物が現存する新居関所。 |
![]() | ![]() | ![]() |
今は埋め立てられて、周りは道路と建物で囲まれていますが、関所のそばまで海だったとのこと。石垣があることで、少し想像できます。 そして、浜松城。 |
迫力の石垣でした。 で、昔教科書に出てきた登呂遺跡。 |
復元されていますが、今はやはり周りは住宅街・・・ 弥生時代にはすでに富士山があったようなので、きっと田植えをしながら富士を望むことができたのかなと・・・ やはり想像ですが・・・ 歴史が好きな方は、博物館があるので是非。 BOXWOOD 施工&アフター 小林 |
