TOP

千葉県のエクステリア&ガーデン設計施工は柏市のボックスウッドにお任せください。

旅する庭

ホーム » 若林
更新履歴
[若林]

2025/02/11...☆おひなさま☆
[若林]

[若林]

[若林]

2024/11/11...今年も開催!?
[若林]

[若林]

[若林]

[若林]

[若林]

[若林]

[若林]

2024/03/27...
[若林]

[若林]

[若林]

2023/12/27...うさぎの年から
[若林]

[若林]

2023/10/11...土佐犬 
[若林]

[若林]

[若林]

[若林]

2023/06/11...アジサイ
[若林]

2023/05/14...初上陸!
[若林]

[若林]

2023/03/05...三世代で!
[若林]

[若林]

2023/01/11...ご来光(#^^#)
[若林]

[若林]

2022/11/04...紅葉の季節!
[若林]

[若林]

2022/09/05...ハッピーな1日
[若林]

[若林]

2022/07/11...ご来店!
[若林]

[若林]

2022/05/21...初出店!
[若林]

2022/04/22...幻想的☆ミ
[若林]

[若林]

2022/02/03...節分!
[若林]

2022/01/24...大自然。。。
[若林]

2022/01/11...御来光!
[若林]

2021/12/16...キラキラ光る♪
[若林]

2021/12/02...絶景!!
[若林]

2021/11/15...石積み研修!?
[若林]

2021/11/01...ついに11月!
[若林]

[若林]

2021/10/03...秋ですね〜!
[若林]

[若林]

[若林]

[若林]

2021/07/18...今期も!
[若林]

2021/07/04...自然の芸術
[若林]

[若林]

2021/06/07...勉強中!
[若林]

2021/05/22...ガビオン!
[若林]

2021/05/10...Go!Go!Go!
[若林]

2021/04/25...これはずるい!
[若林]

[若林]

2021/03/20...春の訪れ!
[若林]

[若林]

[若林]

[若林]

2021/02/20...人工芝!
[若林]

2021/02/01...ご挨拶!
[若林]

[若林]

2020/11/26...リアルが1番!
[若林]

[若林]

2020/10/04...初植栽工事!
[若林]

[若林]

[若林]

[若林]

2020/08/18...新たなる趣味!
[若林]

2020/07/16...自然のよさ!
[若林]

[若林]

岐阜県 白川郷

今回は、「世界遺産 白川郷」へ行ってきました!

合掌造りの建物がところどころにたくさんあり、村の雰囲気を感じることができました。
自然がすごくどの方向をみても山で、少し高い山の頭には白い雪が、、、。
少し低めの山には紅葉があり、行くときも絶景を拝むことができました!!!

岐阜県 白川郷

ひとつの掲示板にかいてあったのですが、この合掌造りを存続するため白川村の住んでいる人たちが協力して残したそうです。

今も人々が住んでおり、日本の原風景である農村文化・生活・暮らしを深く感じることができる「日本の故郷」のような場所なんだと感じることができました(^▽^)/

心が和みますね(o^―^o)ニコ
国宝 松本城

続いては、「国宝 松本城」です!

現存する日本最古の五重天守である松本城。
中に入って見学しましたが、たくさんの展示品があり歴史の勉強になりました。
階段の蹴上がとても高く、登るのが大変でした(o^―^o)ニコ


さて問題です。
右の画像で、一番端の建物を月見を見るために作られた「月見櫓」といいます。
現存する城の中で、この月見櫓がある城があります。
そのお城は、何城でしょう?
国宝 松本城

まだまだ日本には、歴史的なものがたくさんあるのでいろいろ行ってみたいと思います。


CHIBA SAITAMA IBARAKI
Exterior&Garden
BOXWOOD WAKABYASHI
投稿者:boxwood

2023/10/11:土佐犬 

ワンガーデン 犬 庭
今年、初めて土佐犬に出逢いました!

高知の桂浜にあった、とさいぬパークが営業を終了してしまってからもう見ることは出来ないのかもしれないと思った、土佐犬。。。

ダメもとで、桂浜に行ってみたらいました!

「高知家」さんという団体の方が、ブースを開いてふれあいできるようになっていたんです。
いつも開催されているのかはわかりませんが、タイミングがとても良かったみたいです(o^―^o)ニコ
ワンガーデン 犬 庭
ワンガーデン 犬 庭
とても大きくて、声も響き渡っていました。

ごつくてかっこよくて、迫力がありました

ただひとつ、一般の家庭で買うのは難しいのだろうと思いました。
(ごはん量に運動量がすごそうで。。。)

子犬はとってもかわいくて、おやつをあげる体験もさせていただきました!
ワンガーデン 犬
是非また会いたいと思います(^▽^)/

ワンガーデン HALLOWEEN

ハロウィンキャンペーン開催中です!

ただいま平日は空きがあります(^▽^)/
是非この機会にご利用ください!

千葉 埼玉 茨城
Exterior&Garden
犬 庭 ドッグラン
BOXWOOD WANGarden Wakabayashi
投稿者:boxwood
1B2EEC6B-8B2B-4FF8-86CD-4F1FD10B7746
知り合いに連れられ、ミュージックバーへ行って参りました!

今回はラテンジャズの演奏。
前々から本場のノリのラテンジャズを生演奏で聞いてみたいと思っていたので、今回聞くことができてとてもよかったです(^▽^)/

最初は落ち着いた雰囲気で聞ける音楽からだんだん激しい音楽になっていき、最後は聴いている人も全員で踊りながら楽しみました。

たまには、生演奏を聴いて、五感で楽しむのもいいなと思った一日でした(o^―^o)

千葉 埼玉 茨城
Exterior&garden
BOXWOOD Wakabayashi

投稿者:boxwood
S__31531019_0
先日人生初岩牡蠣を食べました!

サイズが通常の真牡蠣とは比べ物にならず、口の中パンパンです(#^.^#)
生牡蠣の食感が苦手な人は厳しいと思いますが、好きな人はぜひ一度!

ちょうど、今が旬のようでプリプリ濃厚な味がしました(*^^)v

今度は、生ではなく浜焼きが食べたいですね!
(なるべく暑くない時期に・・・w)

最後に、ウォーキングをしていたらいろんなものに見えて面白かった雲をのせておきます!

千葉 埼玉 茨城
Exterior&Garden
BOXWOOD 若林

S__31531017_0
投稿者:boxwood
日本海

今回は、新潟まで下道旅!

下道ならではの山々を眺め自然を感じ、到着したら日本海を一望してリフレッシュ(^▽^)/

朝7時に出発して、到着は16時30分。
お昼ご飯や休憩もあったので、思ったよりも遅くなりましたがのんびりいけてよかったです。
ぽんしゅ館のおじさん
やっぱり新潟行くならここいかないと!

『ぽんしゅ館』

沢山の日本酒が試飲できて、何を飲もうかワクワクしました!
のどぐろの天ぷら
朝ごはんは、市場へ行ってのどぐろ探し!

今回は、のどぐろの天ぷらを初めて食べました(o^―^o)ニコ
つゆをつけてしまうとのどぐろを感じられなかったのですが、何もつけなかったらちゃんとのどぐろでした(;^ω^)

今度は、旬の時期に食べてみたいと思います!
長岡まつり
歴史博物館へ行って、新潟の暮らしについて学びました。
雪の時の対応はとても大変だと感じました。

その帰り、道の駅がありのぞいてみると、、、。
なんと長岡花火大会の記念館がありました。
まだ新しく、最近できたみたいです。

有名な長岡花火大会。一度は行ってみたいと思ってます!

ところで皆さん。
なぜ長岡花火大会が開催されているか知っていますか?

長岡大空襲によって亡くなった方々の追悼で打ち上げられるそうなんです。
ちゃんと理由があったんですね(;・∀・)
当日は3尺玉”フェニックス”という花火が打ち上げられこのサイズは日本一なんだとか、、、。
新潟サイコ!
今回の新潟旅!

リフレッシュにもなり、学びもして、さらにおいしいものも食べることできて最高でした!
次はどこかな?


CHIBA IBRAKI SAITAMA
Exterior&Garden
BOXWOOD 
WAKABAYASHI
投稿者:boxwood

2023/06/11:アジサイ

20230620_013903566_iOS
こんにちは!

実家のすずです(^▽^)/

先日、お散歩に鎌倉へ行ってまいりました!
アジサイがたくさん咲いていて、アジサイスポットにはたくさんの人だかり・・・。

ワンコにとってアジサイは危険植物です。
(知っているのに、行っちゃだめでしょ!)
ただ、誤食すると危険なので食べないように気を付ければ・・・。

街歩いているだけでも、危険植物はいっぱいあります!
知っておくためにも、ぜひWANGardenホームページ:危険植物図鑑を見てください(o^―^o)ニコ

CHIBA IBARAKI SAITAMA
Exterior&Garden
BOXWOOD WANGarden Wakabayashi
投稿者:boxwood

2023/05/14:初上陸!

LINE_ALBUM_in香川県_徳島県_230530
先日、四国に初上陸をしてきました!

まずは、徳島県:鳴門の渦巻きを見ようと立ち寄ったのですが、残念ながら時間と時期が合わずあまり渦巻き化していませんでした( ;∀;)


続いては、香川県!
香川県と言えば、”うどん”と思っていましたが、絶景がたくさんありました(^▽^)/
今回訪れたのは、二か所!
一つ目は、”天空の鳥居”。


標高404m、稲積山の頂上にある高屋神社本宮。車で、上まで行くことも出来るのですが、今回は、、、
歩きました!登りました!汗だくになりました!


LINE_ALBUM_in香川県_徳島県_230530
傾斜がとてもきつく、一歩でも油断をしてしまうと滑ってしまうような登山道。(私は帰りに滑って泥んこになりました)
外国の方も含めの沢山の方々が登っていましたが、挨拶をしながら、励ましあいをしながらで景色よりも登っているときの人と人とのコミュニケーションが一番癒された気がします!
LINE_ALBUM_in香川県_徳島県_230530
二つ目は、父母が浜。
夕方に合わせていけるよう時間調整しただけありました!
満潮時浜辺まで来てい海水が、干潮になり引くことで水たまりができそこに反射することで起きる絶景でした。
今まで見た中で最高のフォトジェニックスポットでした!
LINE_ALBUM_in香川県_徳島県_230530
LINE_ALBUM_in香川県_徳島県_230530
続いて、愛媛県!
次回のためにも今回はここまで!

四国と言えば、”しまなみ海道”。
ここは外すべからず!やっぱり最高スポットでした!
サイクリングで有名という事で、しっかりレンタサイクル!
車とは違い、ゆっくりじっくり汗を流しながら見ることができるので、いつもとは違った感覚!サイクリングが趣味もいいなと思ってしましました。
感動のあまりほぼ写真を撮らず、景色に浸ってしましましたが行かないと分からない最高の場所でした(o^―^o)ニコ


LINE_ALBUM_in愛媛_230530



CHIBA SAITAMA IBRAKI
Exterior&Garden
BOXWOOD Wakabayashi
LINE_ALBUM_in愛媛_230530
投稿者:boxwood
良縁地蔵
仏の足跡
毎年この時期にお寺へ行くのですが、今回初めて知った出来事がありました!

それは、4月8日がお釈迦様(仏陀)の誕生日だったことです。
キリスト教はクリスマスが誕生日と有名ですが、仏教までは知りませんでした。

沢山の花が飾られていて「花まつり(祀り)」とも呼ぶそうですが、とてもきれいで良かったです。
花まつり
CHIBA SAITAMA IBARAKI
Exterior&Garden
BOXWOOD WAKABAYASHI
投稿者:boxwood

2023/03/05:三世代で!

4997006E-1A98-4B45-9514-56546C068400
あかりをつけましょ ぼんぼりに
おはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこ
きょうはたのしい ひなまつり

と言いながら、今日はひな祭り過ぎてしまいました。

今回は、我が家ひな人形対決を紹介します!

一番上から、祖母
二番目 母
三番目 私

毎年、写真を送りあっていますが、祖母と母のの作品には近づけません!
CD9AB479-5EEF-436F-A1BE-086F061258DC
S__28286982

ちらし寿司のおにぎりに、薄焼き卵を着せてあげ、
ウズラの卵をのせたら「完成」の雛人形おにぎり!

もっと自炊を頑張って、次こそは!

お!っと言わせれるといいな?

千葉 茨城 埼玉
Exterior&Garden
BOXWOOD 若林
投稿者:boxwood
IMG_1039
毎年恒例恵方巻づくり!

今年は米3合とたくさんの具材を使って作りました(⌒∇⌒)
去年よりもボリュームがある感じだったので、絶対飽きると思っていたのですが、ぺろりと平らげて気がついたらなくなってました…これはデブ活です(;'∀')

恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。花街で商人や、芸子たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、食べたようです。名前も恵方巻きという名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれることが多かったようです。
”一本丸ごと食べる事で幸福や、商売繁盛の運を一気にいただく”ということを大きく意味している恵方巻ですが、皆さんは途中で止めたりせず、一気に恵方巻きを一本をまるごと食べて年の幸運を得ることはできたでしょうか?
「七福」にちなんで7つの具材を入れると良いともいわれています!縁起良すぎですよね!


IMG_1047
ちなみに、今年は卯年。私は年女。節分では年男・年女が豆をまくと良いとされます。
年男・年女は年神様のご加護をたくさん受けられる縁起の良い年と言われています。
年神様のご加護を受けてより強力な邪気払いの効果をもたらすため、年男・年女が豆をまくそうです。
と、言いながら私は恵方巻に満足してまき忘れていました(-_-;)失態です・・・

来年こそは!

CHIBA SAITAMA IBARAKI
Exterior&Garden
BOXWOOD WAKABAYASHI
投稿者:boxwood

2023/01/11:ご来光(#^^#)

IMG_0621
あけましておめでとうございます(^^)/

今年も行ってまいりました!富士山の初日の出
(毎年この日に、同じ投稿している気がする、、、。)
今回も精進湖から拝ませていただきました!
湖が凍るほどの極寒で、夜中の2時に寒さを確認したら−7℃
パワーをもらって今年も頑張れそうです(*^^)v


実家の愛犬”柴犬のすず”も一緒に行きましたが、さすがに長距離で疲れたようで帰ったらぐったり。
人間がダメになるはずのソファで、ワンコがダメになっていました!
IMG_0693

IMG_8715
今年も何事もなく健康に1年が過ごせますように!

(卯年という事なので、うちの子”うさぎのおゆき”も載せておきます!)
CHIBA IBARAKI SAITAMA
Exterior&Garden
BOXWOOD Wakabayashi
15741683092894
https://www.instagram.com/wangarden_ex/
投稿者:boxwood
1B197A71-8D19-45A4-92A7-8E81328AB03B
少し前、川越の氷川神社に行ってきました!

今年もあと少し。良い年だったかな?

来年もいい年になりますように( *´艸`)

CHIBA SAITAMA IBARAKI
Exterior&Garden
BOXWOOD 若林

投稿者:boxwood

2022/11/04:紅葉の季節!

DB44A4AC-8C82-490B-B58F-550E74F61FB2
先日、お墓参りに行ってきました!

場所は福島だったのですが、こっちの気温より寒い為かいい感じに紅葉が始まっていました。
四季を感じることができるっていいですね!

CHIBA SAITAMA IBARAKI
Exterior&Garden
BOXWOOD WAKABAYASHI
900DE3E3-7C9D-4DBB-802F-6E94D3577D77
投稿者:boxwood
S__25370656
S__25370657
観葉植物の鉢に何かが生えてきました!?

黄色いキノコだったので、てっきり毒キノコだと思って調べてみたら、、、。

コガネキヌカラカサタケという名前で、毒をもっているかはわからないとの事でした。
(こんなに発色が良いと毒持ってそう、、、。)

他にもこのきのこ。

花言葉が、「幸せを呼ぶ」「高貴」「願いが叶う」といったなんとも良い花ことばをつけられているんです!

という事で、皆様にこの写真で幸せをおすそ分け(⌒∇⌒)

千葉 埼玉 茨城
Exterior&Garden
BOXWOOD WAKABAYASHI
S__25370654
投稿者:boxwood

2022/09/05:ハッピーな1日

8A8C18E7-AB83-4D50-A863-91AB5A084917
9B5A7340-BDBF-428B-9411-DBD4507ED170
先日、某テーマパークが買収されるという話を聞いて、少し前に行ったことを思い出しました。

何と言ってもすべてがカラフルで、おしゃれでした。
ひたすら写真を撮り、歩き、食べてあっという間に1日が過ぎてしましました。
植物たちもたくさんの種類が植わっていてとてもハッピーな日を過ごせました。

Chiba Saitama Ibaraki
Exterior&Garden
BOXWOOD Wakabayashi
AC3EAFE7-1E6E-460F-B1ED-DE4FC757ECF8
投稿者:boxwood
昇順表示 | 降順表示
小さな工事から大きな工事までお気軽にご相談ください。TEL:04-7165-0701 メールはこちら
ホーム » 若林