TOP

千葉県のエクステリア&ガーデン設計施工は柏市のボックスウッドにお任せください。

旅する庭

ホーム » 隈本
更新履歴
[隈本]

2025/10/15...遭遇
[隈本]

2025/09/20...憧れのボート
[隈本]

2025/08/22...謎の飛行物体
[隈本]

2025/07/30...ジャガイモ
[隈本]

2025/06/29...Happy
[隈本]

[隈本]

[隈本]

2025/03/15...STOP
[隈本]

2025/01/15...へび
[隈本]

2024/12/15...もみじ園
[隈本]

2024/11/15...はんこ道
[隈本]

2024/10/01...また逢う日まで
[隈本]

2024/09/15...秋よ来い...
[隈本]

2024/08/31...夏休みの思い出
[隈本]

2024/07/29...夏の雲
[隈本]

2024/06/15...石を見る
[隈本]

[隈本]

2024/04/15...展示会
[隈本]

2024/03/16...ひょっこり
[隈本]

2024/02/15...Snow Wan
[隈本]

2024/01/15...サーカス
[隈本]

2023/12/01...本日より!!!
[隈本]

[隈本]

2023/10/18...オリーブ大豊作
[隈本]

2023/09/19...原宿物語
[隈本]

[隈本]

2023/07/18...いよいよ!!
[隈本]

2023/06/05...ハハノヒ
[隈本]

[隈本]

2023/04/05...花びら散る頃
[隈本]

[隈本]

2023/02/08...固い決意
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2022/09/08...女たちのロマン
[隈本]

2022/08/25...小さな花壇
[隈本]

2022/07/21...救世主現る。
[隈本]

[隈本]

2022/05/18...決して...
[隈本]

2022/04/01...ぴょんガーデン
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2021/05/19...森の映画館
[隈本]

[隈本]

2021/03/10...ゆらゆら天国
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2020/09/11...巻いて巻いて〜
[隈本]

[隈本]

[隈本]

2020/06/17...健康な体...
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2020/04/01...来年もよろしく
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2020/01/17...今年の干支
[隈本]

[隈本]

2019/12/11...くんくんくん♪
[隈本]

[隈本]

[隈本]

2019/10/21...わんこの楽園
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2019/07/19...太陽のおなか
[隈本]

[隈本]

2019/06/19...息をのむ光景
[隈本]

2019/06/07...崇拝。。。
[隈本]

[隈本]

[隈本]

2019/04/19...開花宣言
[隈本]

[隈本]

2019/03/21...積み荷のない船
[隈本]

2019/03/05...いい旦那さん
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2018/11/19...お宝発見。。。
[隈本]

2018/11/03...乾燥の季節です
[隈本]

[隈本]

[隈本]

2018/09/15...万能器具...
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2018/05/13...Welcome to BOX WOOD♪
[隈本]

[隈本]

2018/03/17...タタタタ〜ン♪
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2017/12/05...モミの木week
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2017/04/27...できるかな
[隈本]

2017/04/09...たまには主役
[隈本]

2017/03/25...春が来た
[隈本]

2017/03/20...未知との遭遇
[隈本]

2017/02/21...産まれる。。。
[隈本]

[隈本]

2017/01/19...入荷しました
[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

[隈本]

2016/10/31...Happy Halloween!!
[隈本]

2016/10/30...不屈の植物
[隈本]

2016/09/29...オリーブ大収穫
[隈本]

[隈本]

[隈本]

2016/08/19...Happy Birthday〜♪
[隈本]

[隈本]

[隈本]

IMG_2113
昨年、ブログでご紹介した花の王様

『キング・プロティア』

冬が明け、暖かくなってきた今日この頃...

なんと蕾が開き始めました!


ついに王の目覚めでございます。

この開花スケジュール...。

もしや来月始まる『令和元年』とともに咲くの

では...

と期待して待ちます。


柏市 EXTERIOR&GARDEN
  BOX WOOD  くまもと
投稿者:boxwood

2019/03/21:積み荷のない船

IMG_1794



今から約20年前...。



このドラマに影響され、バックパック担いで

インドに旅立った女の子がいました。




それは私です。




今夜は子供達と夫を早く寝かせて、ひとりでゆっくり観ます。

主題歌の陽水が唄う『積み荷のない船』を聴いたら、誰もがきっと旅に出たくなります...



『長期休暇をいただきます』


と言い出しかねない私にDVDを貸して頂きありがとうございます、社長!!(笑)



                        EXTERIOR&GARDEN
                        BOXWOOD クマモト

              


投稿者:boxwood

2019/03/05:いい旦那さん

3月3日 桃の節句。

2人の娘のために、晩ご飯は定番のちらし寿司とハマグリのお吸い物にしました。

7歳の娘に『なんでハマグリのお吸い物なの?』と聞かれ、


私 『はまぐりの貝殻は、2枚がぴったりと合うから仲の良い夫婦を表す縁起物だったような...

   まあ簡単に言うと、いい旦那さんが見つかりますように、って事だよ』

娘 『そっか〜、じゃあたくさん飲んでおこう。 母ちゃんは、小さい頃飲んだの?』

私 『はっ!? そういえば飲んでなかったかも...』


そして何も言わずに自分のハマグリ汁をそっと差し出す10歳の息子...

『もう遅いけど...俺の分も母ちゃん飲んだら?』


ウフフフフ...

和やかな食卓の中、夫に軽い戦慄が走ったひな祭りの夜でした。





pics2997
 〜桃〜
花言葉 「私はあなたのとりこ」
      「天下無敵」

 柏市 EXTERIOR & GARDEN
    BOXWOOD くまもと
投稿者:boxwood
IMG_1652
先日のバレンタインデー。

残念ながらモテない我が息子を今年も勇気づけようと、ちょっと変わった「ロシアンスカル」チョコをプレゼントしました。

激辛デンジャーフレーバーが一つだけ混ざっている、YouTube好きな小学生が喜びそうなチョコレートです。


一人で全部食べるので、ロシアンルーレット感は薄いですが
ワクワクしながら見守る妹達を前に...


ダチョウ倶楽部並みのいいリアクションを見せてくれました。


母、満足です。


IMG_1658
IMG_1581


ちなみにこちら、植物園で見たカカオの樹です。

果実の中にある種がチョコレートの原料となり
ます。枝だけでなく幹にも実がなるちょっと変
わった樹でした。

カカオの実を見ていると映画『チャーリーとチョコレート工場』に出てくるあのウンパ・ルンパ役のオジサンをふと思い出しました。


柏市 エクステリア&ガーデン
  BOX WOOD くまもと
投稿者:boxwood
IMG_1638


毎年この時期、ふとボックスウッドに舞い込む宝塚の風...

今年は望海風斗さんのポートレートが当たりました。



女性ファンで賑わう宝塚歌劇場のお土産売り場で、

社員へのお土産を楽しそうに選ぶ強面(こわもて)の社長の姿を想像すると...




ちょっと笑ってしまいます...。




いつもありがとうございます。




                          柏市  exterior & garden
                           BOX WOOD くまもと


投稿者:boxwood
先日、チームミーティングで『つくば実験植物園』を見学しました。
広大な園内に広がる散策型の樹木エリアでは、現場でもよく使われる樹木も圧倒的なサイズ感で見ることができ、温室では普段見ることが出来ない亜熱帯植物、乾燥地帯植物、水生植物なども盛りだくさんで、メンバー達も皆子供のようにウキウキしておりました。


IMG_1588
IMG_1588
IMG_1585
IMG_1592
IMG_1578
IMG_1610

植物の様々な色、形、模様など自然が創り出したデザインの素晴らしさに改めて感動しました。



そしてもう一つ。


静かな森の中...のんびりと走る一台の特殊車両

私のこころは運転しているニコニコ顔のおじさんに釘付けとなりました。



『羨ましい...。』






IMG_1508
IMG_1509
IMG_1510


隠し撮りなので映像が乱れております。

私の中の『将来やってみたい職業リスト』に、新たな仕事が追加されました。



                        柏市 エクステリア&ガーデン
                         BOXWOOD くまもと


投稿者:boxwood
IMG_1375
以前からずっと育ててみたいと思っていた、花の王様。南アフリカ原産で国花でもある

    『キング・プロティア』

育てるのがちょっと難しいとは聞いておりましたが10月、園芸店で蕾付きの苗を見つけてしまい勢いで買ってしまいました。会社の花壇でなら、きっと誰かがなんとかしてくれる...という思惑のもと(笑)育成中なのですが、待てど暮らせどなかなか咲きません。調べによると、12月までは咲く事ができるはずなのです。やはり南半球から来たキングが眠りから覚める事は簡単では無さそうです。来年に期待します。
141062i3


←花が咲くとこんな感じです。
   花言葉 『王の風格』

咲かぬなら 咲くまで待とう キング・プロティア (字余り)



          柏市 エクステリア&ガーデン
           BOXWOOD  クマモト
投稿者:boxwood

【探しています】



img_7880

↑こんな感じに盛られたパクチーが出てくるアジアン料理屋さん(柏市周辺)を知っている方は『BOXパクチー愛好会』会長 クマモト、副会長 井田(社長)までお知らせください。

ついでに新入会員募集中です。
パクチーを愛し、パクチーを食し、沢木耕太郎に一度はハマった人なら誰でも入会できます。

BOXWOODに遅れたパクチーブームが到来いたしました。

※写真はネットからお借りしました



                          柏市 exterior&garden
                           BOXWOOD クマモト



投稿者:boxwood

2018/11/19:お宝発見。。。

IMG_1324


先日、息子の小学校でバザーがありました。
今年はPTAの『バザー担当係』になり、値札付けやら商品の陳列まで準備も協力させていただきました。その特典として、数ある商品の中から1点だけ欲しいものが買える権利がもらえるのです。

ほとんどのお母さんは一斉に体操服エリアへ向かうのに対し、私は真っ先にこの『シンプソンズ ランチボックス』目掛けて走りました。昔、C.C.レモンのプレゼントキャンペーンか何かの商品だったらしく、ブリキ製のしっかりしたランチボックスです。

実は前日の準備の時からずっと気になっていて、チラチラ横目で盗み見ながら
『かわいい!あれ絶対欲しい!!!』と心の中で決めていました(笑)。
無事ライバルも現れず、300円を支払ってゲットしました。

家に帰って興奮しながら『すっごいお宝見つけたよ!!!』と家族に報告するも、家族の反応は『ふ〜ん』の一言でした。

誰かに『凄いの見つけたね!!!』と言われたい2018年バザー係の母でした。。。

大切に使わせていただきます。




〜今日のボックスウッド〜

ホームページにUPするプロフィール写真を撮っています。
髪型や体形がだいぶ変わってしまった人もいるので皆でリニューアルです(笑)

一番高いレンズに交換した服部さん!!
IMG_1341
果たしてレンズの力を借りて奇跡の一枚を撮ることができるのか!!乞うご期待!!!



exterior&garden
BOX WOOD クマモト


投稿者:boxwood

2018/11/03:乾燥の季節です

IMG_1259
IMG_1259
IMG_1253
IMG_8476
IMG_8515
IMG_8499
↑クリックすると拡大されます


ボックスウッド1階店舗前、レンガ&ウリン製花壇にドライガーデンエリアが誕生しました。

自称『多肉植物を愛する女』わたくしクマモト念願の『柱サボテン君』とベテラン窓際社員の『レンガ大吉先輩』(←勝手に命名)もひょっこり入っております。

新設されたウリン製(天然木)花壇やアンティークレンガ敷き、ロックガーデン風石積みなどなど、お庭に取り入れやすいアイデアが随所に盛り込まれています。

いよいよカウントダウンが始まりました今月10日(土)、11日(日)開催の『秋のエクステリア&ガーデンフェア』にお越しの際は、ぜひ正面入り口横のドライガーデンエリアもご覧くださいませ。


今年の冬が暖冬でありますように。。。

                           柏市 exterior&garden
                            BOXWOOD クマモト



投稿者:boxwood
先日、幕張メッセで開催された『国際ガーデン&フラワーEXPO』へ行って参りました。
ガーデン用品からお花屋さん向け商品まで、専門業者向けの展示会です。
会場内はカラフルな商材と色とりどりのお花で溢れておりました。

そんな中...一際人だかりが出来ているブースがありました。

華道家の假屋崎省吾さんのブースです。
そしてなんと、ご本人がいらっしゃいました。

私が最後に見た有名人は、吉祥寺のユザワヤで見た『楳図かずおさん』でしたので...
あの時、リクエストに応えて『グワシ!』ポーズをしてくれた赤と白のシマシマ模様のTシャツを着た、楳図先生のお姿は今でも脳裏に焼き付いております。

約20年ぶりに有名人に会いました。
そんな、有名人にめったに会えない私なので...
ちょっとテンション上がってしまい花鋏を買ってしまいました。

商品を買った人は、カーリーと写真撮影ができます。

ちょうど鋏も欲しかったのです。本当です(笑)。




IMG_8412 (004) / / /

かわいいだけじゃなく、刃物で有名な新潟県三条市で造られた切れ味バツグンの鋏です。これさえあればきっと、素晴らしい作品が創り出されるに違いありません。

そして、カーリーと一緒に撮った写真は...
『ブログに載せていいですか?』と聞き忘れたので、今回はお見せできませんが、会社のデスクに飾って誰かに自慢しようと思います。


   Exterior&Garden   BOX WOOD クマモト
投稿者:boxwood
350_Ehon_90594


こちら、私が大好きな『ツペラ ツペラ(tupera tupera)』というアートユニットが描いた『パンダ銭湯』という絵本です。

この絵本を読むと、かわいさ満点のパンダの見方がちょっと変わります。内容はマル秘なので詳しくは言えませんが、銭湯の脱衣所では衝撃が走ります。


この絵本が大好きな子供たちに本物のパンダを見せようと
言わずと知れたパンダのシャンシャンに会いに、いざ上野動物園へ...。
来年、中国に返さなければいけないシャンシャン。日本生まれでも国籍は中国なのですね。


そしてワクワクしながら入場ゲートをくぐった我が家に、またまた衝撃が走りました。



『パンダ 2時間待ち』



シャンシャン人気を見くびっておりました。
それでもパンダを一目見ようと並ぶ長蛇の列は万里の長城より長く長く果てしなく
続いています。


『。。。。。。。。。さぁ、ゾウさん見よっか。』


その後、パンダの話題に触れないようにし、園内を一周して無事に帰れる...訳もなく、

『これ欲しい!!!!』

と土産物屋の前で座り込みの抗議活動が勃発しました。






シャンシャンの勝利です。
IMG_1141




柏市 exterior & garden
BOX WOOD   クマモト
投稿者:boxwood

2018/09/15:万能器具...

先日、我が家のエアコンの吹き出し口から突然ポタポタと水が垂れだしました。

修理を依頼する前にと、ネットで調べてみたところ室外機のドレン管のつまりではないかという事がわかり、YouTubeにて詰まりの解消方法を紹介する動画を再生してみました。すると...



mono70330015-171025-02
このような形状の『ドレンホースクリーナー』というものでドレンの先を吸引すれば簡単に詰まりを取ることができるとか…

そして、灯油用の吸引ポンプでも代用できるらしい...。

もしくは口で直接吸う...(←ものすごく勇気がいります)

YouTubeって便利ですね。




がしかし...

我が家にはドレンホースクリーナーはもちろん、灯油の吸引ポンプさえも、無かったのです。
そして私は探しました...とにかく吸引できるもの...吸引できるもの...。
家中をウロウロ彷徨い、ついに発見したのです。





我が家に唯一あった 『吸引できるもの』 。
それは、赤ちゃん用の鼻水吸い取り器。 

上の丸い部分を子供の鼻に差し込みホースの先をお母さんが吸う、というものです。

ほんの少し躊躇はしましたが、背に腹は代えられません。早速外に出て、室外機の横に出ているドレン管の先に差し込んだところ、

『なんという事でしょう!!!』

と思わず叫んでしまうくらい、ピッタリはまるではありませんか!!!

そして、子供の鼻水を吸うときの10倍くらいの力で思いっきり吸ってすぐに離すと...


『ゴボッ、ゴボッ、ゴボゴボゴボ〜』
と、管から大量の水が流れ出しました。


無事、エアコンの水垂れは解消されました。

558009294.51453

猛暑の中、我が家の一大ピンチを救ってくれた『鼻水吸い取り器』。

購入してから、3人分の鼻水のみならず...ドレン管の詰まりをも吸ってくれてありがとう。

一生大切にします。(笑)


                                柏市 BOX WOOD
                                   くまもと




投稿者:boxwood
IMG_0856


なんだか全然パッとしない写真ですが...。

私の限界 花火写真にて夏の余韻をお楽しみ

くださいませ(笑)。


花火の写真って難しいですね...。


先日、夏の終わりとともに天国に旅立たれた、

漫画家のさくらももこさん。

『りぼん』で「ちびまる子ちゃん」の連載が始まった年、私もまるちゃんと同じ小学3年生でし

た。夏休みの宿題を最後まで溜め込んだり、ノストラダムスの大予言を本気で怖がったり...


私の少女時代は、ほぼ まる子でした。笑  


あれから〇〇年...

いい大人になった今 もう一度、単行本を買いなおして1話から読み返してみたい...

と思った夏の終わりでした。

ありがとうまるちゃん。心よりご冥福をお祈りいたします。


                          柏市 Exterior&Garden
                          BOX WOOD くまもと



投稿者:boxwood
前回のブログで紹介させていただいた、岩手県雫石町にある『フラワー&ガーデン森の風』。

庭園を観に訪れたのですが、運よく施設の中では『クワガタムシ・カブトムシ昆虫フェスタ』

なるものが開催されておりました。


※注意
虫が苦手な方は閲覧をお控えください。





IMG_0649




しかし なぜかダースベイダー...






そしてなぜか

「これからのトレンドはこれできまりね♪」

と頭にカタツムリを被ったリカちゃん...





どっちがメインなのか分からないキャラクター

とのコラボ展示のみならず、奥に進むと恐怖の

パニックルームが...。


弊社の虫嫌いスタッフ達が入ったら大絶叫

間違いなしの夢の昆虫触れ合いルームでは

カブトムシがあちらこちらにブンブン飛び

交っておりました。

IMG_0730


子供達のハシャギ声と大人達の悲鳴に包まれているその会場の片隅で、私は水槽に入った

タランチュラ(毒蜘蛛)を見ながら、ふとマコーレー・カルキンを思い出していました。

もう何度も観てるのに、TVで放映されるとなぜかまた観てしまう映画『ホーム・アローン』。


きっと、もういいオジサンになってしまったマコーレー。

元気にしてるのかな...。


                             以上、昆虫紀行  完。



柏市  エクステリア&ガーデン
  BOX WOOD くまもと





投稿者:boxwood
昇順表示 | 降順表示
«前のページへ || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 || 次のページへ»
小さな工事から大きな工事までお気軽にご相談ください。TEL:04-7165-0701 メールはこちら
ホーム » 隈本