幸せなら手をたたこう
その名も
![]() |
なんじゃ そりゃ?
そして 中身が輪をかけてぶっとんでます。
![]() |
![]() |
まったく意味不明です…。
普通に読んでも、丁寧に読んでも、まったくわかりません。
が、これが今、世界中の子供たちを爆笑の渦に巻き込むベストセラーなのだ。
ではなぜか?
実はこの「えほん」には1つのルールが。
それは 「必ず声に出して読む」 という事。
これで、お母さんお父さんや先生などが真面目に読み上げ、本気で読み聞かせる。
すると どうでしょう
大人達が普段は発しないであろう言葉を連発する姿に子供たちは大爆笑!
という訳で、この現象は世界共通みたいです。
楽しさを、読み手ではなく、その先にいる、聞き手の心に届けたい作者の意図なのでしょう。
1つの工夫でまったく違った映り方や伝え方ができる。
そして、大事な事は受けて側の気持ちの汲み取りかた。
なるほど。 これは外構という仕事をする上でも非常に参考になります。
最近ちょっと元気がない… そんなお子様がいらっしゃる方はぜひお試しください。
我が家は逆に、読み聞かせると子供が静まりかえり1分も経たずに眠りにつく、
又は急に親の肩もみをはじめたくなる…
そんな「えほん」がございましたら、どなたかご紹介下さい。
千葉県柏市のエクステリア専門店
ボックスウッド 石神