TOP

千葉県のエクステリア&ガーデン設計施工は柏市のボックスウッドにお任せください。

旅する庭

ホーム » スタッフブログ » 大島 » デジタルアートの世界

デジタルアートの世界

少し前のお話ですが、
朝の情報番組でチームラボブラネッツ豊洲の新エリアを紹介しており、
楽しそう!これは行かねば!!と思い、行ってきましたチームラボ。

1000004247

子供たちの振替休日を利用して平日に行ったのだが、
いざ入口まで行ってみると平日なのに意外と混んでる!?
しかも、外国人ファミリーばっかり。日本人1組もいなくない!?
中に入ってみると、まず英語のアナウンスその後日本語のアナウンス。
スタッフもほぼ外国人。
えっと、ここ日本だよね?が最初の感想。
あとで調べてみると、インバウンド需要に力を入れており、
来場客の約7割が外国人観光客の施設だったんだね。
平日だったから尚更、日本人がいなかったのも納得。

外国人が多いのはさて置き、早速お目当ての新エリアへ
子供たちが一番夢中になってやっていたのが『つかまえて集める絶滅の森』
絶滅した動物たちが住む森と海で、動物に近づいたり、触ったりすると、逃げたり、振り向いたりする。
専用のアプリで動物を捕まえることができ、捕まえた動物は空間から消え自分のアプリに入り図鑑に登録される。
夢中になって捕まえる子供たち、子供たちにスマホを奪われ写真一枚撮ることができず、ただただ待ちの父と母。
何時間いたことか。。。

次に、大人も楽しめたのが『スケッチ環世界』
用意された紙のぬりえに色を塗り、係りの人にスキャンしてもらうと、スクリーンに自分たちが塗った絵が立体で現れ動く。
父はヒコーキ、母は鳥、息子と娘はイルカを選び、自分たちの絵が実際に泳いだり飛んだり、家族で大興奮でした。

1000004748
1000004747
1000004293
父のヒコーキ
母の鳥
娘のイルカ
が揃った奇跡の一枚


『運動の森』
それぞれアート的な楽しみ方があるようだが、結局どれもよく分からず、
子供たちは単純に遊具として楽しんでいたようだが…
1000004263
『すべって育てる!フルーツ畑』
1000004266
『あおむしハウスの高速回転跳ね球』
1000004294
『インビジブルな世界のバランス飛石』
1000004299
『マルチジャンピング宇宙』

父は最後までデジタルアートな世界観が理解できなかったらしい。
母もうーん、楽しかったけれど1回でいいかな(笑)
と言いつつ、東京に出たついでに宮崎駿デザインの日テレ大時計も見に行こうと思っていたのに、思いのほかチームラボで時間を取りすぎて見に行けず。十二分に初チームラボを楽しんできました。


Exterior&Garden BOXWOOD

エクステリア専門店

ボックスウッド

大島                                         
1000004311