今年も作りました!
今年は米3合とたくさんの具材を使って作りました(⌒∇⌒)
去年よりもボリュームがある感じだったので、絶対飽きると思っていたのですが、ぺろりと平らげて気がついたらなくなってました…これはデブ活です(;'∀')
恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。花街で商人や、芸子たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、食べたようです。名前も恵方巻きという名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれることが多かったようです。
”一本丸ごと食べる事で幸福や、商売繁盛の運を一気にいただく”ということを大きく意味している恵方巻ですが、皆さんは途中で止めたりせず、一気に恵方巻きを一本をまるごと食べて年の幸運を得ることはできたでしょうか?
「七福」にちなんで7つの具材を入れると良いともいわれています!縁起良すぎですよね!