2015/02/28:ただ今 工事中
[上原 勉]
春はもう すぐそこまできています。
だいぶ昼間は暖かくなってきたような・・・?
植物の芽吹き準備も整いつつあるようです。
今回は現在工事中の現場紹介をします。
木調色もありますので、重厚感を出したり、建物外観に合わせたり、
パーツで色を変えた組み合わせも・・・これもまた一見です。
やはり、カタログで見るものと、実際のものとでは だいぶ違いがありますね。
いい感じです!
(実物はLIXILさんのショールームで見られます。ご検討の際は、他の商品と合わせ
一度足をはこんでみるのもいいです。)
さて 次は、
この現場も完成間近。 完成が楽しみです。
今回はこのへんで。 では、、、、、現場行ってきま〜す。
柏市 エクステリア専門店 ボックスウッド 上原
だいぶ昼間は暖かくなってきたような・・・?
植物の芽吹き準備も整いつつあるようです。
今回は現在工事中の現場紹介をします。
![]() | こちらは、施工途中の LIXILさんのGスクリーン H29の角格子タイプ 今回はフレーム全てホワイト色で統一です。 高さがあるわりには スッキリと明るい感じ。 「光を採り込み、視線を遮る」まさにうってつけの商品です。 |
パーツで色を変えた組み合わせも・・・これもまた一見です。
やはり、カタログで見るものと、実際のものとでは だいぶ違いがありますね。
いい感じです!
(実物はLIXILさんのショールームで見られます。ご検討の際は、他の商品と合わせ
一度足をはこんでみるのもいいです。)
さて 次は、
この現場も完成間近。 完成が楽しみです。
今回はこのへんで。 では、、、、、現場行ってきま〜す。
柏市 エクステリア専門店 ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2015/02/28:本当に100人
[武田 成弘]
![]() | 100人乗ってもでおなじみのイナバ!! 只今ガレージを設置しています ガレージは車好きにはたまらない一品ですよね 夕暮れに、ガレージの車の中から電動シャッターを開けてライトを点灯してエンジンをかけて出てくる 私も憧れの商品です 気になっている方は4月のボックスウッド春のエクステリアフェアがありますので、、ブログを見たと来て下さい 特別○引きしますよ( ̄▽ ̄) |
投稿者:master
2015/02/26:お散歩♪
[青柳]
なんだか春の気配を感じる今日この頃・・・
お天気が良かったのでちょっとお散歩に♪
地元にある小高い丘に登ってきました〜! 最近運動不足だったので良い運動(^▽^) | ![]() |
![]() | ![]() |
途中に綺麗な梅が佇んでいました♪
桜の淡いピンクも好きですが紅梅の紅色がとっても好き(*´∀`*)
青空とのコントラストが最高です!
![]() | 頂上に到着〜! な〜んにもないですがこの空の広さが気持ちよかったです♪ ちょっとしたお散歩でしたが健康的な休日に満足したある日のことでした☆ ☆おしまい☆ *エクステリア・ガーデン ボックスウッド* |
投稿者:boxwood
2015/02/25:世界で1つだけの…
[石神 友和]
先日Gテリアさん主催の「オンリーワン」展示会に行って参りました。
この「オンリーワン」は全国の提携メーカーさんから選りすぐりの外構アイテムを集めたレーベル。
会場には新商品を中心に様々な品が並んでおりました。
特に各社担当者さんの商品説明で感じた事は、「女性目線」で考案されている事。
デザイン性やカラーバリエーションはもちろん、お子さんが手を挟んでも怪我の無いような軽量素材を蓋に使ったポストなど、細かい気配りが設計段階から施されており、感銘を受けました。
外構プランが先にあり、そこに適したアイテムをご提案するというプランニングではなく、その逆を行く、アイテムからインスパイアされた外構という発想もありなんだと!
まさにオンリーワン。
「女心は〜」と言いますが、ワタクシもまだまだです。
このへんは弊社No1プレイボーイ、上●さんに熱くご指導して頂きます。
♪ナンバーワンにならなくてもいい〜
もともと特別なオンリーワン♪
さっそく今日からワタクシもオンリーワンの外構と女子力向上に努めます!
と、いうわけで…
聴いた瞬間、ロックバンドかと思った自分が情けない。。。
千葉県柏市のエクステリア専門店
ボックスウッド 石神
この「オンリーワン」は全国の提携メーカーさんから選りすぐりの外構アイテムを集めたレーベル。
会場には新商品を中心に様々な品が並んでおりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特に各社担当者さんの商品説明で感じた事は、「女性目線」で考案されている事。
デザイン性やカラーバリエーションはもちろん、お子さんが手を挟んでも怪我の無いような軽量素材を蓋に使ったポストなど、細かい気配りが設計段階から施されており、感銘を受けました。
外構プランが先にあり、そこに適したアイテムをご提案するというプランニングではなく、その逆を行く、アイテムからインスパイアされた外構という発想もありなんだと!
まさにオンリーワン。
「女心は〜」と言いますが、ワタクシもまだまだです。
このへんは弊社No1プレイボーイ、上●さんに熱くご指導して頂きます。
♪ナンバーワンにならなくてもいい〜
もともと特別なオンリーワン♪
さっそく今日からワタクシもオンリーワンの外構と女子力向上に努めます!
と、いうわけで…
![]() | 「エッグべネディクト」 女子の最新トレンド。 さっき前田さんに教えてもらいました。 |
聴いた瞬間、ロックバンドかと思った自分が情けない。。。
千葉県柏市のエクステリア専門店
ボックスウッド 石神
投稿者:boxwood
2015/02/21:結婚式♪
[野山]
なんとなく寒さがやわらいできたような気がしますね
去年はすごい雪でしたが今年はふりませんね・・・
あんなに降ると困りますが降らないとちょっとさみしかったりします。
最近甥っ子の結婚式がありました。
小さかった甥っ子がもう結婚なんて・・・・
昔を思い出しては涙
甥っ子が挨拶をすれば涙
友人たちの余興をみても涙
甥っ子夫婦 幸せになっておくれ!!
去年はすごい雪でしたが今年はふりませんね・・・
あんなに降ると困りますが降らないとちょっとさみしかったりします。
最近甥っ子の結婚式がありました。
小さかった甥っ子がもう結婚なんて・・・・
昔を思い出しては涙
甥っ子が挨拶をすれば涙
友人たちの余興をみても涙
![]() | 花嫁さんも綺麗でかわいくて・・・ また涙・・・ |
甥っ子夫婦 幸せになっておくれ!!
投稿者:boxwood
2015/02/19:発表
[武田 成弘]
![]() | まだまだ寒いですね 我孫子高校の近くで現場を施工しています 朝から沢山の中学生が歩いてました 親と同伴の子供も、、、 今日は千葉の県立の合格発表でしたね 笑顔、うつむき、無表情 まだ、前期?一期?です 実力を出せなかった人はまだ後期がありますから(^_^) 今日は天気が良かったので10時からですが、急きょ物置の下のコンクリートを打ちました この時期のコンクリートはテレビの週間の最低気温発表とにらめっこですよ |
投稿者:master
2015/02/18:明かり♪
[青柳]
先日タカショーさんのライティングセミナーに行かせてもらいました♪
照明について学ぶわけですが学生時代完全に文系だった私・・・
ルクス(照度)ルーメン(光束)だとかオームの法則だとか消費電力の計算うんぬんだとか
正直頭痛がしてました(T-T)
でも即実践で使えるかなり為になる内容でした!
良い勉強させてもらいました♪
照明があるとないとでは美観的にも機能的にもかなり違います。
暖かい明かりに迎えられお家に帰るのが楽しくなるかもしれません。
ライティング計画によって日々の生活が少し向上するかもですね☆
下の写真はボックスウッドのライティングです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
興味のある方はお気軽にボックスウッドへお越し下さい(^∀^)♪
☆おしまい☆
*エクステリア・ガーデニング ボックスウッド*
投稿者:boxwood
2015/02/05:立春
[服部]
暦の上では、春がやってきました゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.
そろそろ梅の便りもチラホラとやってくるのでは〜。
実際はまだまだ寒いのですが
徐々に暖かくなる日を気長に待ちます。
Pq’v`*)
が、しかし この時期でしか楽しめない風景も!
それは・・ザ・雪山!!
その神々しさと言ったら、もう自然のなす迫力、美麗なお姿に感服です。
正直、雪山は恐いです。
最終的に登山するかどうかは、その山の麓に辿り着いたときに判断します。
この判断はとても大事です。
決して無理はしません。
この日は、かなり温度が低いものの稀にみる好天気!
無風という最高のコンディション
とは言っても、登り始めの1.2時間は足先や耳の痛さ(冷たさ)との戦いです。
そのうち大丈夫になるんですけどね!
でも、ちょっとでも歩を止めると、アッという間に寒さ後戻り・・
щ(゚Д゚щ)オォォ
空気が澄んでるこの時期。
朝焼けや、夕焼けも、とっても美しいですよね!
ぜひ、お出かけくださいませ☆
そろそろ梅の便りもチラホラとやってくるのでは〜。
実際はまだまだ寒いのですが
徐々に暖かくなる日を気長に待ちます。
Pq’v`*)
が、しかし この時期でしか楽しめない風景も!
それは・・ザ・雪山!!
その神々しさと言ったら、もう自然のなす迫力、美麗なお姿に感服です。
![]() |
最終的に登山するかどうかは、その山の麓に辿り着いたときに判断します。
この判断はとても大事です。
決して無理はしません。
この日は、かなり温度が低いものの稀にみる好天気!
無風という最高のコンディション
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
そのうち大丈夫になるんですけどね!
でも、ちょっとでも歩を止めると、アッという間に寒さ後戻り・・
щ(゚Д゚щ)オォォ
そんな中、強者発見! 頂上近くに雪だるまが!! Σ(||゚Д゚) この寒さで、こんな大きな雪だるまを作る方がいらっしゃるとは!! アッパレです☆ 疲れも一気に吹っ飛びました♪ 作者様。ありがとうございます! | ![]() |
空気が澄んでるこの時期。
朝焼けや、夕焼けも、とっても美しいですよね!
ぜひ、お出かけくださいませ☆
![]() |
投稿者:boxwood
2015/02/03:市川市 K様邸 門袖のご紹介
[上原 勉]