ホーム » 上原 勉
更新履歴
2019/11/23...紅葉狩り
[上原 勉]
2019/11/13...ちょっとした雰囲気UPに石積みを
[上原 勉]
2019/10/23...くつろげるお庭づくり
[上原 勉]
2019/10/09...今年も来た!この季節。
[上原 勉]
2019/09/25...天然木材(ウリン材)
[上原 勉]
2019/09/16...台風被害
[上原 勉]
2019/08/31...気になるお家
[上原 勉]
2019/08/20...お祝い
[上原 勉]
2019/07/31...イシニワチーム研修(2)
[上原 勉]
2019/06/29...イシニワチーム研修!
[上原 勉]
2019/06/15...南国感たっぷり
[上原 勉]
2019/05/19...家族の休日
[上原 勉]
2019/05/11...実践!石積み講座 第2弾
[上原 勉]
2019/04/20...let's try
[上原 勉]
2019/04/15...初心に帰って
[上原 勉]
2019/03/17...卒業
[上原 勉]
2019/03/15...石と苔の坪庭
[上原 勉]
2019/02/17...BOX会定例会
[上原 勉]
2019/02/09...もみじ・かえで専門
[上原 勉]
2019/01/29...レンガが彩るやさしい空間
[上原 勉]
2018/12/24...クリスマス・イヴ
[上原 勉]
2018/12/09...天然素材でエクステリアを
[上原 勉]
2018/11/21...完敗。
[上原 勉]
2018/11/09...ボックスウッド感謝祭準備
[上原 勉]
2018/10/09...展示場植栽リニューアル
[上原 勉]
2018/09/07...ワンちゃん表札
[上原 勉]
2018/08/25...夏の恒例
[上原 勉]
2018/08/17...気分爽快!
[上原 勉]
2018/06/05...石を使った現場-2
[上原 勉]
2018/05/07...カシニワ フェスタ 2018 オープニングイベント
[上原 勉]
2018/04/19...運気よ あがれ!
[上原 勉]
2018/04/07...・・・だったらいいなー
[上原 勉]
2018/03/21...足踏み
[上原 勉]
2018/02/19...実践!石積み講座 終了〜
[上原 勉]
2018/02/11...気になっていたお店
[上原 勉]
2018/02/04...春よ来い!
[上原 勉]
2018/01/29...石積み講座3回目
[上原 勉]
2017/12/17...一念発起
[上原 勉]
2017/12/07...石を使った現場
[上原 勉]
2017/11/26...石積み講座
[上原 勉]
2017/11/17...コンペに応募・・・
[上原 勉]
2017/10/15...過信は禁物。
[上原 勉]
2017/09/29...ついに ひと月前!
[上原 勉]
2017/08/23...久しぶりに田舎へ
[上原 勉]
2017/07/23...顔に見える
[上原 勉]
2017/06/07...手足が一緒!
[上原 勉]
2017/05/27...高額修理 (T_T)
[上原 勉]
2017/05/19...石の声
[上原 勉]
2017/04/24...感謝祭 2日目
[上原 勉]
2017/04/16...陽春の候
[上原 勉]
2017/03/31...歯医者さんの外構
[上原 勉]
2017/03/17...撮ってみました
[上原 勉]
2017/02/17...はまりごと
[上原 勉]
2017/02/03...経験
[上原 勉]
2016/12/21...年月が経つほどに魅力が増すガーデンを・・
[上原 勉]
2016/12/13...お打合せの際には・・
[上原 勉]
2016/11/21...ベトナム パクチー うまっ!
[上原 勉]
2016/11/07...男がふるまうBBQ
[上原 勉]
2016/10/21...オリーブの実
[上原 勉]
2016/10/05...工事中
[上原 勉]
2016/09/20...台風16接近! こんなときですが、、、
[上原 勉]
2016/09/13...行ってびっくり! 感動!
[上原 勉]
2016/08/20...いいことあるかな・・・
[上原 勉]
2016/08/09...お庭にひと部屋、くつろぎの時間を・・・
[上原 勉]
2016/08/03...NEWエクシオールZima研修
[上原 勉]
2016/06/23...Hi-!
[上原 勉]
2016/05/31...適した時期があります・・・
[上原 勉]
2016/05/29...植栽 ビフォーアフター
[上原 勉]
2016/04/30...エクステリアエキシビジョン2016
[上原 勉]
2016/03/31...お庭に家具のある生活
[上原 勉]
2016/02/21...LIXIL 表彰式
[上原 勉]
2016/02/06...山採りの木
[上原 勉]
2016/01/30...I様邸デッキスロープ
[上原 勉]
2016/01/14...植木材料屋さんに
[上原 勉]
2015/12/29...渾身の一作。
[上原 勉]
2015/12/26...流山T様邸リフォーム
[上原 勉]
2015/11/30...オンリーワン第11回デザインコンテスト
[上原 勉]
2015/10/21...階段のリフォーム
[上原 勉]
2015/10/04...秋は、行楽。
[上原 勉]
2015/09/30...休みらしい、休み。
[上原 勉]
2015/08/31...雰囲気の良い材料 ご紹介
[上原 勉]
2015/08/28...ご来店
[上原 勉]
2015/07/21...弊社展示場より
[上原 勉]
2015/07/17...門袖紹介
[上原 勉]
2015/04/21...ありが10ございました!
[上原 勉]
2015/03/10...駐車場へ続く階段。
[上原 勉]
2015/02/28...ただ今 工事中
[上原 勉]
2015/02/03...市川市 K様邸 門袖のご紹介
[上原 勉]
2015/01/30...印西市 M様邸 竹垣風フェンス取付け
[上原 勉]
2015/01/06...あけまして おめでとうございます
[上原 勉]
2014/12/26...大変お世話になりました。
[上原 勉]
2014/12/08...機能門柱のご紹介(船橋市 T様邸)
[上原 勉]
2014/12/01...ライトアップ
[上原 勉]
2014/11/11...ご来場ありがとうございました
[上原 勉]
2014/11/01...四街道市 T様邸 施工しました
[上原 勉]
2014/09/08...かわいい訪問者
[上原 勉]
2014/08/30...湯畑とアート
[上原 勉]
2014/07/08...台風接近!
[上原 勉]
2013/12/10...お庭の完成に期待 大!
[上原 勉]
2013/07/02...再現VTR
[上原 勉]
2013/05/31...コニファーお値打ち価格でお譲りします
[上原 勉]
2013/05/16...緑の多い季節は、やっぱりいいですね!
[上原 勉]
2013/01/11...あけましておめでとうございます。
[上原 勉]
2012/11/02...娘の頑張りにニコニコ。
[上原 勉]
2019/11/23:紅葉狩り
[上原 勉]
![]() | ![]() | ![]() |
休日の小旅行。 季節がら紅葉狩りへ。
と行きたいところですが、
実はここ、いつも植木のお取引をさせていただいている川口安行のもみじ屋さん。
埼玉で打合せ終わりの空き時間。
ふと、今見ごろかも・・・。
と思い、立ち寄ってみました。
紅葉始まったばかりとのことでしたが、
雨にもかかわらず 紅葉を見ようとたくさんのお客さんでにぎわっていました。
もみじのみ! 実に300種以上のもみじだらけの紅葉が楽しめます!
ベストシーズンには一日1000人以上ものお客様が来られるとのこと。
その場で気に入った紅葉の葉色のもみじを買うこともできるそうです。
![]() | ![]() |
いつも選んで買付してはいるものの、実際の紅葉をお客様の家でみられることも少なく、
この時期に買付したほうがお客様にも、もみじの良さを伝えられるなと思いました。
赤、オレンジ、黄、黄緑・・・
葉形も色も違ったものが多種。
本当に「みごと!」という感じです。
(ケータイ写真では本当の綺麗さが伝えきれませんね)
![]() | ![]() | ![]() |
是非!!!
皆さんも行ってみてください! 感動します!
見頃は もうあと数日、今月末くらいかな〜 と言っていました。
埼玉県川口市安行領家 小林もみじ園さん です。
柏市エクステリア&ガーデン ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/11/13:ちょっとした雰囲気UPに石積みを
[上原 勉]
先日まで施工させていただいていた現場で、ウリンデッキを制作。
デッキの端に植栽スペースを設けたのですが、
植栽とライトだけではなんだかしっくりこなく、何かアクセントが欲しい感じ。
そこで、在庫の石材を使って石積みをちょっとだけしてみました。
使用石材は 戸隠石 (小端石)、小端積み用の石材ですが
少しアレンジを加えた階段積みにしてみました。
小スペースに少し石積みを入れてみましたが、植栽と相まって
いい雰囲気になりました。
やっぱり自然の石はいい! 植栽との相性も抜群です!
各々引き立てあってくれるので、ちょっとしたものでも雰囲気がぐーっと上がります。
是非、お庭の一部に自然の石を入れてみたらいかがでしょう?
お庭の質も一段階上がりますよ。
石もいろいろ、積み方、使い方もいろいろ。
お家とイメージに合った石の種類や使い方をご提案させていただきます。
柏市エクステリア専門店 ボックスウッド
イシニワチーム 上原
デッキの端に植栽スペースを設けたのですが、
植栽とライトだけではなんだかしっくりこなく、何かアクセントが欲しい感じ。
そこで、在庫の石材を使って石積みをちょっとだけしてみました。
使用石材は 戸隠石 (小端石)、小端積み用の石材ですが
少しアレンジを加えた階段積みにしてみました。
![]() |
小スペースに少し石積みを入れてみましたが、植栽と相まって
いい雰囲気になりました。
やっぱり自然の石はいい! 植栽との相性も抜群です!
各々引き立てあってくれるので、ちょっとしたものでも雰囲気がぐーっと上がります。
是非、お庭の一部に自然の石を入れてみたらいかがでしょう?
お庭の質も一段階上がりますよ。
石もいろいろ、積み方、使い方もいろいろ。
お家とイメージに合った石の種類や使い方をご提案させていただきます。
柏市エクステリア専門店 ボックスウッド
イシニワチーム 上原
投稿者:boxwood
2019/10/23:くつろげるお庭づくり
[上原 勉]
今回は施工中のお庭のご紹介です。
お庭のスペースあるけどどうしていいかわからず、
ご新築後 土のままで、草にお困りのお客様でした。
お休みの時にはお庭に出てくつろいでいただけるようなスペースを
ご提案させていただきました。
現場はまだ施工途中、完成間近という段階です。
お庭のセンターは植栽で区切り、左右使い勝手違うパーゴラを設置。
明るい空間に、床タイルの落ち着いた色合い。
完成が楽しみな現場です。
お客様も日々変わっていくご自宅のお庭に「完成が楽しみです!」とのお言葉。
うれしいお言葉、ありがとうございます!
ブロック屋さん、タイル屋さん、金物屋さん、植木屋さん
職人さんもこのところの天気の安定しない中、頑張ってくれています。
ありがとうございます!
先日の台風で落葉樹の葉はなくなってしまい紅葉は難しそうですが、
来春の新緑が今から楽しみな現場になりそう。
完成しましたら またご紹介させていただきます。
柏市エクステリア&ガーデン ボックスウッド 上原
お庭のスペースあるけどどうしていいかわからず、
ご新築後 土のままで、草にお困りのお客様でした。
お休みの時にはお庭に出てくつろいでいただけるようなスペースを
ご提案させていただきました。
現場はまだ施工途中、完成間近という段階です。
![]() | ![]() |
お庭のセンターは植栽で区切り、左右使い勝手違うパーゴラを設置。
明るい空間に、床タイルの落ち着いた色合い。
完成が楽しみな現場です。
お客様も日々変わっていくご自宅のお庭に「完成が楽しみです!」とのお言葉。
うれしいお言葉、ありがとうございます!
ブロック屋さん、タイル屋さん、金物屋さん、植木屋さん
職人さんもこのところの天気の安定しない中、頑張ってくれています。
ありがとうございます!
先日の台風で落葉樹の葉はなくなってしまい紅葉は難しそうですが、
来春の新緑が今から楽しみな現場になりそう。
完成しましたら またご紹介させていただきます。
柏市エクステリア&ガーデン ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/10/09:今年も来た!この季節。
[上原 勉]
最近は涼しい日もあり、だいぶ秋の感じになってきました。
そして、来た!この季節。
もう恒例にもなりつつある手賀沼マラソン参加。
届きました。ゼッケン5594。
昨年まではかなり意気込みつつ、練習不足で惨敗。
今年は 楽しく、ケガなく完走! に気持ちを切り替えてます。
練習不足どころか運動不足気味の体にムチをうち、大会まであと約2週間。
完走できる体を目指して練習していこう。
柏市 エクステリア&ガーデニング専門店 ボックスウッド 上原
そして、来た!この季節。
もう恒例にもなりつつある手賀沼マラソン参加。
届きました。ゼッケン5594。
昨年まではかなり意気込みつつ、練習不足で惨敗。
今年は 楽しく、ケガなく完走! に気持ちを切り替えてます。
練習不足どころか運動不足気味の体にムチをうち、大会まであと約2週間。
完走できる体を目指して練習していこう。
![]() |
柏市 エクステリア&ガーデニング専門店 ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/09/25:天然木材(ウリン材)
[上原 勉]
群を抜く耐久性と、美しい木肌を兼ね備えた木材と言われる「ウリン」
弊社では、デッキや、パーゴラでご提案させていただいております。
今回はこのウリン材を使って施工中の現場をご紹介します。
こちらは、パーゴラやフェンス
ウッドデッキ
アプローチでも
多彩な加工ができる魅力。
ノーメンテナンスで耐久性がある魅力。
自然な風合いがお好みのお客様は是非。
柏市エクステリア&ガーデニング専門店 ボックスウッド 上原
弊社では、デッキや、パーゴラでご提案させていただいております。
今回はこのウリン材を使って施工中の現場をご紹介します。
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
多彩な加工ができる魅力。
ノーメンテナンスで耐久性がある魅力。
自然な風合いがお好みのお客様は是非。
柏市エクステリア&ガーデニング専門店 ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/09/16:台風被害
[上原 勉]
先日の台風15号により多甚大な被害を受けた千葉県。
県南地域ではとりわけ被害が大きかった様子が日々、ニュースで取り上げられています。
「まるで、空爆されたかのよう・・・」と話す方もいたようです。
幸いにも県北地域の私たちのあたりでは被害はそれほどではない様子ですが、
台風以後、毎日のように木が倒れた、木が折れた、カーポートが曲がった、フェンスが曲がったなど
多くの修繕希望のお電話もいただいています。
工事予定をしていたお客様の地域でも電気が来ない、水が出ないなど
一週間たった今でも多くの地域で不便な毎日を過ごしている方もいらっしゃいます。
先日行った土気方面でも、
多くの倒木やビニールハウスなどの倒壊、
電線に乗りかかってしまった折れた樹木など目の当たりにしてきました。
このあたりでもこの様子。
もっと南の方ではもっとすごいのだろうなと、
少しずれていたら私の住む地域でも同じような光景になっていたかと思うと
台風が本当に恐怖に感じました。
台風被害でも、地震被害でも
もし私の周りで起こったならばと
改めて考えさせらえました。
弊社でも、今回の台風で被害にあわれたお客様に対して
順次対応させていただいております。
まだ対応がまわらない方につきましては、申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
本当に、被害にあわれた方が一日も早く もとの暮らしが取り戻せたならばと願うばかりです。
柏市 エクステリア&ガーデニング専門店 ボックスウッド 上原
県南地域ではとりわけ被害が大きかった様子が日々、ニュースで取り上げられています。
「まるで、空爆されたかのよう・・・」と話す方もいたようです。
幸いにも県北地域の私たちのあたりでは被害はそれほどではない様子ですが、
台風以後、毎日のように木が倒れた、木が折れた、カーポートが曲がった、フェンスが曲がったなど
多くの修繕希望のお電話もいただいています。
工事予定をしていたお客様の地域でも電気が来ない、水が出ないなど
一週間たった今でも多くの地域で不便な毎日を過ごしている方もいらっしゃいます。
![]() | ![]() | ![]() |
先日行った土気方面でも、
多くの倒木やビニールハウスなどの倒壊、
電線に乗りかかってしまった折れた樹木など目の当たりにしてきました。
このあたりでもこの様子。
もっと南の方ではもっとすごいのだろうなと、
少しずれていたら私の住む地域でも同じような光景になっていたかと思うと
台風が本当に恐怖に感じました。
台風被害でも、地震被害でも
もし私の周りで起こったならばと
改めて考えさせらえました。
弊社でも、今回の台風で被害にあわれたお客様に対して
順次対応させていただいております。
まだ対応がまわらない方につきましては、申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
本当に、被害にあわれた方が一日も早く もとの暮らしが取り戻せたならばと願うばかりです。
柏市 エクステリア&ガーデニング専門店 ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/08/31:気になるお家
[上原 勉]
夏季のお休み中の出かけ先で、気になったお家がありました。
崩れ積みで積んだ石垣の上の山小屋風のお家。
周りを雑木の木々で囲まれて雰囲気最高の感じです。
石も大きくボリュームもあり、苔が乗ったり石の間から草花などが生えだしていい感じ。
かっこいい!
田舎の住宅地ですが、別荘地のようです。
こんな雰囲気の石積み。
ボックスウッドのイシニワチームでも是非つくりたいです!
もう一軒。気になったお家。
ラピュタ? トトロ?
なんだか宮崎アニメに出て来そうなお家。
なんともいえない雰囲気のお家。
室内気になるな〜。
もともとの建物をカスタマイズしたのでしょうか。
版築のような外壁もなんだかかっこいいですね。
自然石を使った石積も土を使った版築も、
自然にある素材を使い作られた建物や外構は
なんだかいいものです。
時間経過とともに出るシミやよごれ。
そんなものも いい味わいとなり、深みとなる。
アルミやコンクリート製品も多々あるなかで、うまーく自然素材と融合した
エクステリア提案ができるよう、もっともっと勉強が必要ですね。
柏市 ガーデン&エクステリア ボックスウッド上原
![]() |
崩れ積みで積んだ石垣の上の山小屋風のお家。
周りを雑木の木々で囲まれて雰囲気最高の感じです。
石も大きくボリュームもあり、苔が乗ったり石の間から草花などが生えだしていい感じ。
かっこいい!
田舎の住宅地ですが、別荘地のようです。
こんな雰囲気の石積み。
ボックスウッドのイシニワチームでも是非つくりたいです!
もう一軒。気になったお家。
![]() |
ラピュタ? トトロ?
なんだか宮崎アニメに出て来そうなお家。
なんともいえない雰囲気のお家。
室内気になるな〜。
もともとの建物をカスタマイズしたのでしょうか。
版築のような外壁もなんだかかっこいいですね。
自然石を使った石積も土を使った版築も、
自然にある素材を使い作られた建物や外構は
なんだかいいものです。
時間経過とともに出るシミやよごれ。
そんなものも いい味わいとなり、深みとなる。
アルミやコンクリート製品も多々あるなかで、うまーく自然素材と融合した
エクステリア提案ができるよう、もっともっと勉強が必要ですね。
柏市 ガーデン&エクステリア ボックスウッド上原
投稿者:boxwood
2019/08/20:お祝い
[上原 勉]
祝 200,000キロ
私の日々乗らせてもらっている営業車がついに走行距離20万キロ達成!
乗り出して7年。
マフラーが落ちたことも、
エアコンホースが破裂したことも、
エンジンに穴が開いたことも、
いくつもの不具合を乗り越えついにここまで。
地球一周およそ4万キロと言われてますので、
この車 地球を5周もしたことになります。
ありがとうの気持ちをこめて
夏のお休み前に、
オイルとエレメントの交換、エアコンガス充填、ガソリン満タン。
お休み中には洗車、車内清掃。
休みも明けて、新たな気持ちで乗り出してます。
もう少し頑張って走ってもらいたいです。
安全運転 めざせ30万キロ!
柏市エクステリア&ガーデン ボックスウッド 上原
私の日々乗らせてもらっている営業車がついに走行距離20万キロ達成!
乗り出して7年。
![]() | 写真撮り忘れてちょっぴりオーバー |
マフラーが落ちたことも、
エアコンホースが破裂したことも、
エンジンに穴が開いたことも、
いくつもの不具合を乗り越えついにここまで。
地球一周およそ4万キロと言われてますので、
この車 地球を5周もしたことになります。
![]() | 高速走行中にエンジンに穴が開く事態に。 この時ばかりは焦りました。 |
![]() |
ありがとうの気持ちをこめて
夏のお休み前に、
オイルとエレメントの交換、エアコンガス充填、ガソリン満タン。
お休み中には洗車、車内清掃。
休みも明けて、新たな気持ちで乗り出してます。
もう少し頑張って走ってもらいたいです。
安全運転 めざせ30万キロ!
柏市エクステリア&ガーデン ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/07/31:イシニワチーム研修(2)
[上原 勉]
![]() | ![]() |
まだまだ勉強中のボックスウッド イシニワチーム。
2回目となる今回も、過去に講習会で学んできた知識、技術をしっかりと磨くべく社内実践研修。
今回は他県同業者のヘブンズガーデンさんの営業さん、職人さんも研修に参加してくれました。
遠くからわざわざ学びに来る姿勢。すごいです!
私たちも人に教えるほどにはまだまだですが、今回は一緒に学ぼうという気持ちで行なった研修会でした。
当日午前中はあいにくの雨。
屋根下の土間にコンパネを敷いて 石道具の使い方や、合端の合わせ方の基礎研修。
午後は雨も止んで積み実践となりましたが、状況的には進めにくい一日となってしまいました。
石の合わせをコツコツとたたいて積み上げていく石積のように
私たちの技術もコツコツ積み上げています。
ボックスウッドに日々お仕事協力してくれている職人さんも是非! 参加歓迎ですよ。
柏市 エクステリア&ガーデン専門店
ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/06/29:イシニワチーム研修!
[上原 勉]
![]() 腕を磨くべく | ![]() 石積み実習中! |
プランナーも石積みの面白さを伝え、大変さを実感できるよう自ら実践。
お客様にも、職人さんにも、石積みの良さ、強い石積みにする仕掛けを伝えられるよう勉強中です!
難しさも体感できた一日。
素敵な石のガーデン−イシニワ−の頂点を目指して・・・
千葉・茨城のエクステリア&ガーデン専門店
ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/06/15:南国感たっぷり
[上原 勉]
先日、福岡・宮崎での3日間の研修に行ってきました。
3日間の研修は時間みっちりで濃厚な研修でしたが、合間の移動時にはちょっぴり息抜き。
南国感を味わってきました。
リゾートっぽい雰囲気。
道路沿いの木々も関東とは大違い。
次は休暇をとって遊びで来たい場所です。
これだけ書くと遊んできたようですが、しっかり研修で学んできましたよ。
エクステリアの意見交換
南国植物の見学、生育の勉強
宿根草レクチャー
南国植物生産現場の見学
・
・
・
城の石積み
九州のおいしい食べ物
等々
多くの学びの3日間でした。
また、少し息抜きのできた3日間でもありました。
意見交換、見学案内、ご教授、研修段取り いただきました皆様。
ありがとうございました。
柏市エクステリア専門店ボックスウッド 上原
3日間の研修は時間みっちりで濃厚な研修でしたが、合間の移動時にはちょっぴり息抜き。
南国感を味わってきました。
![]() |
リゾートっぽい雰囲気。
道路沿いの木々も関東とは大違い。
次は休暇をとって遊びで来たい場所です。
![]() |
![]() |
![]() |
これだけ書くと遊んできたようですが、しっかり研修で学んできましたよ。
エクステリアの意見交換
南国植物の見学、生育の勉強
宿根草レクチャー
南国植物生産現場の見学
・
・
・
城の石積み
九州のおいしい食べ物
等々
![]() |
多くの学びの3日間でした。
また、少し息抜きのできた3日間でもありました。
意見交換、見学案内、ご教授、研修段取り いただきました皆様。
ありがとうございました。
柏市エクステリア専門店ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/05/19:家族の休日
[上原 勉]
先日の長期GW、10連休とは行きませんでしたが
少しだけゆっくりできる時間が取れたので
久しぶりに家族サービスです。
行きたいところを娘に聞くと”いちご狩り!!!”
私も行ったことなかったので、家族で行くことに。
下妻方面のいちご園にて初いちご狩り。
甘くておいしい いちご をおなかいっぱい。
しばらくいちごは食べたがらないかな。
そのあとは、、大洗の方面へ車を走らせ海の幸を堪能。
大きなネタのお寿司を食べて、からの〜カキやらタコやら。
もうおなかいっぱいでした。
ちょっぴり親子ではしゃいでしまいました。
やっぱりたまには必要ですね。
家族サービスもゆっくりの休日も。
次今度どこいく?
柏市エクステリア専門店ボックスウッド 上原
少しだけゆっくりできる時間が取れたので
久しぶりに家族サービスです。
行きたいところを娘に聞くと”いちご狩り!!!”
私も行ったことなかったので、家族で行くことに。
下妻方面のいちご園にて初いちご狩り。
![]() | ![]() | ![]() |
甘くておいしい いちご をおなかいっぱい。
しばらくいちごは食べたがらないかな。
そのあとは、、大洗の方面へ車を走らせ海の幸を堪能。
大きなネタのお寿司を食べて、からの〜カキやらタコやら。
もうおなかいっぱいでした。
![]() | ![]() | ![]() |
ちょっぴり親子ではしゃいでしまいました。
やっぱりたまには必要ですね。
家族サービスもゆっくりの休日も。
次今度どこいく?
柏市エクステリア専門店ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/05/11:実践!石積み講座 第2弾
[上原 勉]
今回は株式会社おしゃ楽さんの石積み講座にイシニワチームより片倉と私上原、そしてスタッフ小林の
3名で参加してきました。
講座は2日間。
1日目はテキストによる講義、石道具の使い方から加工の仕方、合わせの基本などから始まり、
午後は早速実践!
先生の実作業講義
参加者は自分の作業エリアに別れて実践スタート。
一日目は1段目の根石を据えたくらいで皆終わってしまいました。
初日からハードな講習です。
明日の2日目で講座は終わってしまいますが、作業範囲を明日積み終るのか不安のまま1日目終了。
2日目は朝から実践!
休み時間も惜しんで参加者皆 夢中で石と向き合っていました。
次に合う石を探すことも、石を加工することも
非常に難しく、1石据えるのにどれだけ時間がかかっていたのだろう。
夕方には完成、未完成とありましたが皆本当に集中した2日間の講座だったのかなと思います。
私もここまで集中してできたことには非常に楽しく、またできないことには悔しさを感じた講座でした。
今回は私にとって本当に実になった講座でした。
これをお客様の現場で生かし、さらに技術の向上を目指して生きたいと思いました。
石積みはいい!ちょっとした部分的なものでも、
仕上がった雰囲気もさることながら、重量感、高級感、緑との相性、経年変化の趣など。
この良さをイシニワチームとして、社内に、職人に、お客様に伝えられたらいいなと思います。
講座を開催していただきましたおしゃ楽のスタッフの方々、先生方、参加者の皆様、
本当にありがとうございました。
右腕がパンパン状態の2日目でしたが、本当に充実の2日間でした。
ありがとうございました!
エクステリア専門店 ボックスウッド 上原
3名で参加してきました。
講座は2日間。
1日目はテキストによる講義、石道具の使い方から加工の仕方、合わせの基本などから始まり、
午後は早速実践!
![]() | ![]() | ![]() |
参加者は自分の作業エリアに別れて実践スタート。
一日目は1段目の根石を据えたくらいで皆終わってしまいました。
初日からハードな講習です。
明日の2日目で講座は終わってしまいますが、作業範囲を明日積み終るのか不安のまま1日目終了。
![]() | ![]() |
2日目は朝から実践!
休み時間も惜しんで参加者皆 夢中で石と向き合っていました。
次に合う石を探すことも、石を加工することも
非常に難しく、1石据えるのにどれだけ時間がかかっていたのだろう。
夕方には完成、未完成とありましたが皆本当に集中した2日間の講座だったのかなと思います。
私もここまで集中してできたことには非常に楽しく、またできないことには悔しさを感じた講座でした。
![]() | ![]() |
今回は私にとって本当に実になった講座でした。
これをお客様の現場で生かし、さらに技術の向上を目指して生きたいと思いました。
石積みはいい!ちょっとした部分的なものでも、
仕上がった雰囲気もさることながら、重量感、高級感、緑との相性、経年変化の趣など。
この良さをイシニワチームとして、社内に、職人に、お客様に伝えられたらいいなと思います。
講座を開催していただきましたおしゃ楽のスタッフの方々、先生方、参加者の皆様、
本当にありがとうございました。
右腕がパンパン状態の2日目でしたが、本当に充実の2日間でした。
ありがとうございました!
エクステリア専門店 ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/04/20:let's try
[上原 勉]
弊社プロジェクト イシニワチーム
今日、明日の二日間 株式会社おしゃ楽さん開催の”石積み講座”に参加してきます。
今回私は木曽石を使っての野面積みの講座に参加。
しっかり学んで、職人さんにも技術還元が少しでもできればと思います。
では、いってきまーす!
柏市エクステリア専門店 ボックスウッド 上原
今日、明日の二日間 株式会社おしゃ楽さん開催の”石積み講座”に参加してきます。
今回私は木曽石を使っての野面積みの講座に参加。
しっかり学んで、職人さんにも技術還元が少しでもできればと思います。
では、いってきまーす!
![]() |
柏市エクステリア専門店 ボックスウッド 上原
投稿者:boxwood
2019/04/15:初心に帰って
[上原 勉]
春
入園、入学、入社
期待と不安をもって新しい場所で新しい生活がはじまった方も多いかと思います。
緊張感はまだありしも、そろそろ少しは慣れてきた?頃でしょうか?
落ち着いてしまうとつい、そんな頃の気持ちも忘れた毎日を過ごしてしまう。
慣れてしまっているからこそ、一旦立ち止まって振り返ることは大事。
それが本当に正しいのか?間違っていないのか?もっといい方法は?
木々の若葉も開きだしたこの時期。
こんなことを思ったこのタイミング。
いいチャンスかな。
「初心」にかえって、物事を考えよう。物事に取り組もう。
そんなことを考えた今日4月15日。
昇順表示 | 降順表示
入園、入学、入社
期待と不安をもって新しい場所で新しい生活がはじまった方も多いかと思います。
緊張感はまだありしも、そろそろ少しは慣れてきた?頃でしょうか?
落ち着いてしまうとつい、そんな頃の気持ちも忘れた毎日を過ごしてしまう。
慣れてしまっているからこそ、一旦立ち止まって振り返ることは大事。
それが本当に正しいのか?間違っていないのか?もっといい方法は?
木々の若葉も開きだしたこの時期。
こんなことを思ったこのタイミング。
いいチャンスかな。
「初心」にかえって、物事を考えよう。物事に取り組もう。
そんなことを考えた今日4月15日。
![]() |
投稿者:boxwood

ホーム » 上原 勉