TOP
2025年06月年 の記事

2025/06/29:Happy

[隈本]
IMG_2996

先日、娘の推し活の付き添いに横浜に行って参りました。
普段はアニメーションでの動画配信をしているユーチューバーの、顔出しライブという事で娘の興奮が止まりません。

前日に動画を見ながらメンバーの名前と顔を叩き込まれた私。ライブ中に『あの人は誰だっけ?』と何度も娘に聞くので『母ちゃんうるさい』と怒られました。

娘にとっては人生初のライブです。『キャー(≧∇≦)』といっちょまえに黄色い声援を送る姿がまた微笑ましい。

私の人生初ライブは米米クラブでした(≧∇≦)。

IMG_3021

ライブ後は、横浜をぶらり旅。

お洒落なお店が並ぶ、横浜赤レンガ倉庫や...


IMG_3014

『カップヌードルミュージアム』を堪能しました。

↑こちらのオブジェ、麺をよく見るとhappyが隠れています。

予約するとオリジナルのカップヌードルを作る体験も出来ます。



横浜女子旅。ハッピーな休日となりました。

柏市
Exterior
&Garden
&WAN Garden
BOX WOOD
くまもと
投稿者:boxwood

2025/06/27:まんまる。

[]
S__119971842_0

一息つきたいとき。
テラスでのんびりすごしています。


ササっとレジャーシートを敷いたり、イスを出したりして。
飲みもの片手にちょっと空を眺めるだけでもいい気分です。
目隠しがしっかりできていると部屋着でも問題なし。


本日地元の駅は、キッチンカーの日。
コロコロまるいたい焼きをお土産に、のんびり。


千葉・茨城のエクステリア専門店
ボックスウッド Hata ...
投稿者:boxwood

2025/06/24:消えた梅雨前線

[服部]


こんなにも
「今日も暑いね〜」
なんて会話をした6月があったでしょうか?

2025年の梅雨模様は猛烈な暑さと警戒級の大雨を繰り返すという本当に異常な気象予報が出ている事も不安になってしまいます


でもこんな過酷な天気ですが自宅の植物たちはとっても元気(*^^*)
問題は主のほうですね。暑さにバテそうになったり気圧痛にノックアウトされたり、なかなかハードな日々で(・・;)

みなさまは体調崩されたりしてませんか?

寝苦しい夜も多いですが、しっかり睡眠や栄養をとりたいですね!


自宅庭の植物たちを少しご紹介 ↓↓↓


ユキヤナギ
ユキヤナギ

春一番に咲いた花。
今年は花付きがとても良くお庭が一気に明るくなった♪

ミモザ
ミモザ
昨年の剪定時期が遅く花芽も切ってしまい今年は不作。
ご近所さんに一番がっがりされた樹でした。
剪定は6月まで!来年は立派に咲かせます
コデマリ
コデマリ

こちらは安定の咲きっぷり。
放置でモリモリ育ちます!
ただアブラムシがつきやすいのが難点。
アオダモ
アオダモ

うちの樹は毎年花をつけません。
今年はいっぱい咲いた年!うれしい!
華奢な枝ぶりにフワフワした雪の様なお花。
本当に美人さんです

てまりてまり
アジサイ(八重咲き)

花の色をピンクにしたくて現在土壌改造中!
来年はピンクになってくれるはず。


アナベル
アナベル

この白色が好きすぎて、身近に置いておきたいので切り花にします。
(ちょっとグッタリしてるのでこのあと水揚げです)


春が近づいてきて植物たちの新芽が出てくると
庭に出るのがいっそう楽しくなります。
蕾の段階からソワソワ。


そしてお花たちのもう一つの役割があります。
それは映え写真のお手伝い笑

P1013782
P1015888
チーズケーキ
抹茶ケーキ

お花を添えると
なんとなく手が込んでいるようにみえません?フフフ
おススメです



でも最近は花よりメダカの赤ちゃんに夢中です。
あれも見ていて飽きません。毎朝、無駄に数を数えています



********************************
EXTERIOR & GARDEN
BOXWOOD 柏 千葉
はっとり
********************************
投稿者:boxwood

2025/06/17:はみ出しの美

[鳥飼]
19308_0
 
 
6月の雨はどこへやら、
いきなりの猛暑に
さすがの紫陽花たちも
少し怯んでいる様子の今日この頃。

車で信号待ちしていると
道端の雑草(セイバンモロコシ)が
風に揺れて
暑さが和らいだ…気がしました。


 
19302_0
 
 
暑さに強い植物たちは、
ここぞとばかりに
勢いづいています。

背の高いコニファーから
顔を出しているのは
昨今人気の
メラレウカ‘スノーインサマー’。

 
 
19300_0
 
 
何とも逞しい、頼もしい姿!
この圧巻の花姿を見てしまうと、
やっぱり庭に植えたくなりますよね。

本来、更に大きく育つ品種であることを
どうぞお忘れなく…


 
19303_0
 
 
こちらはPCのマウスのような、
愛らしいはみ出しっぷりの
ラベンダー。

猛暑の街なかに育つ植物たちの
逞しく、ワイルドにはみ出す生きざま?に
勝手に励まされております!

  


千葉県 柏市
エクステリア ガーデン
ボックスウッド
鳥飼 寛子
投稿者:boxwood

2025/06/14:

[片倉 大樹]
IMG_8695

久々訪問。
カレーうどんとご飯のセットが人気のお店なのですが、
人気過ぎてカレーうどんにご飯がすでにINしているという、
画期的なメニューがでていました。
カレー汁を吸ったご飯・・・。
うまいに決まっている!

千葉 茨城 埼玉
エクステリア & ガーデン 専門店
ボックスウッド 片倉

投稿者:boxwood

2025/06/13:デトックス

[大島]
1000004200
先日、新卒で入社した会社の同期4人と薬膳鍋で心も身体もデトックスしてきました。

同期と言っても支店が違ったので、数回の新人研修を共にしただけで一緒に働いたことはないのだが。
みんな酒好きだったせいかその数回で意気投合。
みんな5年程度で転職して、それぞれの道へと進みはや20数年。(やばっ年バレる〜)
話す内容は変わったが、今もこうして集まれば当時と変わらず楽しく酒が飲める。
そんな友と出会えたことは人生の宝だなと思う今日この頃。

我が子達もそんな友と出会えるといいな。

とほろ酔いで思ふ母でした。

Exterior&Garden BOXWOOD
エクステリア専門店
ボックスウッド
おおしま
投稿者:boxwood

2025/06/11:ワンちゃんと芝

[若林]
20250621_1609_02_6065w755_h566
実際にワンちゃんのお庭施工を考えると、床材は人工芝がいいのか?天然芝がいいのか?気になりますよね!

正直に言ってしまうと、最終的には個人の好みになってきます。
ただ、参考にするためにも情報は知っておきたいですよね(^▽^)/

今回は、双方のメリットでメリットをお伝えしようかと思います!

20250621_1613_00_2565w770_h513
まずは、”人工芝”。

<メリット>
・手入れが簡単で、維持が楽。
・日当たりを気にすることなく、一年中芝を楽しめる。
・ワンちゃんの足が汚れない
・おしっこで芝が枯れる心配がない
・クッション性があるため、足腰への負担が軽減される

<デメリット>
・コストが高いが、天然芝の維持や手間を考えると数年で元が取れる。
・夏場熱くなり、水をまくなど工夫が必要
・犬の抜け毛が絡みついてしまったら、掃除が必要。
・犬種によっては、穴を掘り噛んでしまうこともある。
・人工芝に臭いが染みついてしまうので、消臭や終わったら水をまくなど必要。
次は、”天然芝”。

<メリット>
・四季を感じられて見た目が美しい。
・コストが安い。
・クッション性があり、足への負担が少なく土の上と同様に優しい。
・夏場に表面温度が熱くなりにくい。

<デメリット>
・芝刈りや水やりなど、手入れが大変。
・除草剤を使うことができない。
・肥料がドッグフードと似た臭いのため、誤飲の可能性がある。
・おしっこで枯れてしまう可能性がある。
20250621_1628_25_6750w770_h513
いかがでしたか?

床材選びの時に、参考にしてみてください!


CHIBA IBARAKI SAITAMA TOKYO
Exterior&Garden
BOXWOOD WANGarden WAKABAYASHI
投稿者:boxwood

2025/06/09:青い春の輝き

[青柳]

先日、中3の甥っ子の運動会が行われました。

中学生最後の運動会ということで、叔母(私)も気合を入れて応援に!

特に今年は最終種目、
色別対抗リレーのアンカーという大役を務めるそう!

わくわく♪


S__101023763_0

甥っ子より前の子たちの頑張りでトップに!

S__101023761_0
 
ほぼ独走で1位!!!

凄いっ!

リレーの1位のみならず
逆転の総合優勝にも貢献し、
有終の美を飾れた甥っ子に拍手!!



子どもたちの全力で取り組む姿
全力だからこその一喜一憂し涙する姿

とっても眩しかったです!

なんだか私まで元気をもらえました(*^^*)




---------------------------------------
Exterior&Garden BOXWOOD
AOYANAGI




投稿者:boxwood

2025/06/05:この場所は…

[岸田]
S__78569476_0

わかる方はこちらの写真で感情が高ぶるのではないでしょうか。

3年前に日本中に感動を巻き起こした「silent」のロケ地です。

何度も見返しているほど、大好きなドラマです。

今更、聖地巡礼をしてきました。

この駅は主人公2人の出会いの場所。

S__78569481_0

ここに座っていたな〜と、1シーンを思い出しながら浸ります。

私もこのベンチに腰を掛けて聖地巡礼を!

この駅周辺は、ドラマの中でも重要シーンが多く、
見渡すだけでドラマの世界観に入り込めます。

S__78569482_0

あの名シーンの場所、代田富士見橋です。

この場所からsilentが広がったと言っても過言では無いのでは!

S__78569478_0
S__78569479_0

次の聖地は、下北沢駅と世田谷代田駅の中間にあるBONUS TRACKです。

線路跡に作られた小さな商店街のような場所で、
本屋やカフェ、レコード屋、ギャラリー、
コワーキングスペースやシェアキッチンもあります。

静かで、緑豊かで、とても落ち着く場所です。

FREE TABLEと書かれたテーブルでは、
打ち合わせをしている人がいたり、一人で作業している人がいたり、コーヒーブレイクをしている人がいたり…

暑かったので私もひと休み。
色々なお店がありましたが、試飲させてもらったリンゴジュースがあまりに美味しくて「これください」と即決。
冷たくて甘いリンゴジュースが身体に染みます。
ちなみに右側はリンゴジュース×コーヒー!甘さと酸味で爽やかに感じました。
S__78569485

BONUS TRACKのHPを見てみると、素敵な文章が↓↓

”訪れる人自身がこの場所のカルチャーを新たに作っていくひとりになれるような“余白”をたくさん用意しています。”
(HP:https://bonus-track.net/


ドラマの聖地巡礼とは離れてしまいましたが、とても素敵な場所に出会えました。

聖地である下北沢周辺は、緑が多く、人が集う場所や個性的な店も多くて
新しさもあり居心地よさもある良い街だなと思いました。
街並みの緑の取り入れ方など、仕事の学びにもなりました!

こんな場所が近くにあったらいいな〜と。

もう1ヶ所、silentの聖地巡礼には欠かせないカフェがありましたが、
場所が少し離れていたので今回は断念。
また、次の機会に。


エクステリア&ガーデン専門店
ボックスウッド
KISHIDA
投稿者:boxwood

2025/06/03:栄光の背番号3

[武田 成弘]
IMG_4539
   
   東京ドームにあるNagashima Gate

   野球観戦などにドームに行った時には

   寄って見てください。

   少年時代の心に一瞬

   タイムスリップで出来ます。



   長島茂雄は永遠に不滅です。


   

   少年時代四番サードを夢見た 
   ライパチ武田
投稿者:boxwood

2025/06/02:釣り日和

[渡邉 泰成]
最近暑くなり始めてきましたね。

こまめに水分補給と休憩を挟みながら熱中症にならないように頑張りたいと思います。

暑くなり始めてきたということは、海水温が上がり魚の活性も高まってきたということ。

夏は小型〜大型にかけて様々な魚種が狙える季節!

ということで、鹿島港釣園に行ってきました。

S__40943629_0
場所自体は知ってはいたものの、実際に行くのは初めてでした。

事前に調べた情報だとアジ、小サバ、真鯛等が釣れているらしいので重装備で臨みました。

結果は……小サバ30匹

大型の魚も狙ったのですが、そちらは惨敗でした。

まぁ、釣れないよりかはいいかな。

(本音を言えば真鯛を釣りたかった!)

地元のおじさん達もこの日は少し渋かったらしく、微妙な顔つきでした。

それでも小サバは多い人だと50匹以上釣っている人もいたので、達人には敵わないと思いました。

またリベンジしに行きたいと思います!

ガーデン&エクステリア
ボックスウッド 渡邉泰成

投稿者:boxwood

2025/06/01:老犬の散歩

[渡辺 聴英]
IMG_5883

我が家の愛犬ピース17歳になりました。

色々体の衰えが出て来ました。

視覚、聴覚はだいぶ衰えてきていますが、嗅覚はまだ大丈夫なようです。(好物のパンの焼ける臭いに反応します。)

散歩は以前より距離も短くなり、歩く速度も遅くなりましたが、まだ行けています。

老犬の散歩のメリットは体力維持や認知症の予防、精神的なリフレッシュ等があるそうです。

散歩に行かなくなると急に衰えるそうなので、体調を考慮しながら散歩をしていこうと思います。

まだまだ長生きしてね。


柏のエクステリア・ガーデン 

ボックスウッド 渡辺

投稿者:boxwood