ホーム » 服部
更新履歴
2025/07/07...今宵の天気は?
[服部]
2025/06/24...消えた梅雨前線
[服部]
2025/05/26...やっぱり温泉が好き
[服部]
2025/04/08...朝撮れ!
[服部]
2025/03/27...はじまり。
[服部]
2025/02/07...モネ展
[服部]
2025/01/07...新年あけましておめでとうございます。
[服部]
2024/12/19...檸檬
[服部]
2024/11/21...晩秋の候
[服部]
2024/10/29...秋を探して
[服部]
2024/09/07...鹿が教えてくれた温泉
[服部]
2024/08/07...夏休み
[服部]
2024/07/07...星祭
[服部]
2024/06/21...紫陽花の候
[服部]
2024/05/07...風邪(ふうじゃ)
[服部]
2024/04/22...Everybody's Free To Wear Sunscreen
[服部]
2024/03/15...春はデトックス。
[服部]
2024/02/16...幸運のキノコ。
[服部]
2024/01/18...占う。
[服部]
2023/12/07...眼福
[服部]
2023/11/08...マティーニを夢見て
[服部]
2023/10/10...秋という季節
[服部]
2023/09/14...怒るキウイ。
[服部]
2023/08/17...残暑お見舞い申し上げます
[服部]
2023/07/23...夏のガーデニング
[服部]
2023/06/14...梅雨時期を楽しむ術
[服部]
2023/05/27...ただのガイドブックと思うなかれ。
[服部]
2023/04/25...女子旅
[服部]
2023/03/09...夜空を見上げて
[服部]
2023/02/15...わんガーデン
[服部]
2023/01/20...冬さんぽ
[服部]
2022/12/27...今年も ありがとうございました
[服部]
2022/11/24...とある夜の出来事
[服部]
2022/10/07...はっきり言ってイモね
[服部]
2022/09/12...秋のお庭
[服部]
2022/08/19...夏の山
[服部]
2022/07/29...礼文島(北海道)
[服部]
2022/06/02...ここでquestionです!
[服部]
2022/05/06...立夏
[服部]
2022/04/19...桃源郷を探して
[服部]
2022/03/30...弥生
[服部]
2022/02/17...雪のある情景
[服部]
2022/01/26...大寒(だいかん)
[服部]
2021/12/08...大雪(たいせつ)
[服部]
2021/11/17...今年最後のTry
[服部]
2021/10/13...レモンの木
[服部]
2021/09/24...経年変化を慈しむ
[服部]
2021/08/20...花と暮らす
[服部]
2021/07/15...山です
[服部]
2021/06/04...梅酒、はじめました
[服部]
2021/05/18...梅雨入り間近。
[服部]
2021/04/08...春雷
[服部]
2021/03/24...春光
[服部]
2021/02/04...春一番
[服部]
2020/12/10...アロマなお話。
[服部]
2020/11/05...久々の・・・
[服部]
2020/10/08...温泉天国
[服部]
2020/09/04...新調シマシタ。
[服部]
2020/08/26...ピュアホワイト
[服部]
2020/06/10...ブーム。
[服部]
2020/05/29...ビオトープ&スモーク もどき?
[服部]
2020/05/15...お庭事情。
[服部]
2020/04/20...テレワーク
[服部]
2020/04/10...桜は来年も必ず帰ってきます。もし人の命が奪われたら、二度と帰って...
[服部]
2020/03/13...人生初 あんこう鍋
[服部]
2020/03/05...無人島 猿島
[服部]
2020/02/05...那須 鹿の湯
[服部]
2020/01/23...福岡 食い倒れ
[服部]
2020/01/09...寒中お見舞い申し上げます
[服部]
2019/12/25...メリークリスマス!
[服部]
2019/12/09...パンが好きなんです。
[服部]
2019/10/08...テーブルコーディネート教室
[服部]
2019/10/04...ベジめし
[服部]
2019/09/09...台風シーズン到来
[服部]
2019/08/27...夏旅
[服部]
2019/07/27...温泉
[服部]
2019/07/09...大阪土産。
[服部]
2019/05/15...新潟
[服部]
2019/04/27...沖縄・神秘の島『浜比嘉島』へ
[服部]
2019/04/05...春散歩
[服部]
2019/02/11...デビュー☆
[服部]
2019/01/11...冬休み
[服部]
2018/12/27...冬のご褒美
[服部]
2018/12/15...冬の北海道
[服部]
2018/11/27...伝説
[服部]
2018/10/05...チーム『ホームリゾート』 始動です!
[服部]
2018/09/27...雨の日に
[服部]
2018/09/13...夏の終わりに
[服部]
2018/08/31...大谷石地下採掘場跡
[服部]
2018/08/19...積年の想い
[服部]
2018/07/29...タカショーガーデン&エクステリアフェア2018
[服部]
2018/07/15...紫陽花の挿し木
[服部]
2018/06/18...登山部
[服部]
2018/06/03...静岡バンザイ
[服部]
2018/05/19...新緑の季節
[服部]
2018/04/21...EXE エクステリアエキシビジョン2018
[服部]
2018/03/31...お庭の楽しみ方
[服部]
2018/03/07...野望。
[服部]
2018/03/03...春が来るのです
[服部]
2018/02/07...オヤツの時間
[服部]
2018/01/25...大雪!
[服部]
2017/12/01...イイニワの日
[服部]
2017/11/03...富士山、眺める派?登る派?
[服部]
2017/09/23...秋、始まりました。
[服部]
2017/09/03...夏のおでかけ
[服部]
2017/08/21...残暑お見舞申し上げます
[服部]
2017/08/05...日本の夏
[服部]
2017/07/29...ただいま旅にでてます
[服部]
2017/06/29...季節のお花たち
[服部]
2017/06/01...山登り季節到来♪
[服部]
2017/05/21...ブルー、ブルー、ブルー!
[服部]
2017/04/10...新年度。
[服部]
2017/03/01...おおきな きがほしい
[服部]
2017/02/27...きょうの にゃんこ
[服部]
2016/12/23...メリークリスマス!
[服部]
2016/11/29...マイブーム
[服部]
2016/10/27...山 と 海
[服部]
2016/10/20...多肉植物 と エアープランツ
[服部]
2016/09/22...授賞式
[服部]
2016/08/24...台風〜。
[服部]
2016/07/03...アジサイ。
[服部]
2016/05/23...棚田の夜明け
[服部]
2016/02/23...あっ!
[服部]
2016/01/15...2016。始まり
[服部]
2015/08/27...こども110
[服部]
2015/02/05...立春
[服部]
2015/01/19...神戸へ
[服部]
2013/07/16...フローラ黒田園芸
[服部]
2012/08/16...残暑お見舞い申し上げます。
[服部]
2012/03/08...石垣島
[服部]
2012/01/16...謹賀新年
[服部]
2010/07/10...10期終了
[服部]
2010/01/12...HAPPY NEW YEAR 2010!
[服部]
2009/09/07...箱根 【霧の芦ノ湖】
[服部]
2023/01/20:冬さんぽ
[服部]
暦の上ではいよいよ『大寒』突入です。 室内にいると この寒さに怯えてしまいますが、 おもいきって外へ出てしまえば、この寒さは案外気にならず(むしろ!)大気の冷たさが気持ちのいいもので、特に山散策はこの季節の楽しみの一つでもあります。 |
『冬はつとめて』 枕草子に両手を挙げて賛成! 太陽が顔を出す前に車を走らせます。 冬の朝に狙うは、まず朝霧。 もし出会えたら、朝とは思えないほどのテンション指数をたたきだします。 |
冬のシャキーンとした空気、 静まり返った森に時折こだまする鳥の声、朝日に照らされ溶け始めたツララから滴り落ちる水滴の音が なんとも心地良いもので、人気(ひとけ)のない山道を行けば 森の妖精に遭遇してしまうのではないかと本気ドキドキするほどの幻想的な世界が広がっています |
そして寒さで固まってしまっていた背筋を伸ばし、大きく深呼吸して細胞レベルまで酸素をいきわたらせる。 日照時間が短い冬の貴重な日光や、適度なウォーキングでハッピーホルモン『セロトニン』を分泌させまくります。 |
そしてそして帰り道は、お鍋、温泉とこれまた冬ならではの楽しみを味わうのです〜 週末のカメラさんぽ。 今年もひそかに楽しんでいきたいです☆ ******************** EXTERIOR&GARDEN ボックスウッド 柏 はっとり ******************** |
投稿者:boxwood
2022/12/27:今年も ありがとうございました
[服部]
本日、ボックスウッド仕事納めとなります。
振り返ってみれば、この一年間、世界的に悲しいニュース、または記憶に新しいスポーツの心熱くなる出来事など様々なことがありました。
日々目まぐるしく物事は動き、今年もコロナに翻弄されながら、
それでもお客様をお迎えできたことを喜ばしい思いでいっぱいです。
お客さまの大切な想いに寄り添えるよう奮闘して参りましたが、至らなかった点もあったかと思います。それでも最後までお付き合い頂き、有難いお言葉を頂くこともあり、本当に感謝しかございません。
年末年始、ご自宅で過ごされる方も多いかと思います。
そんな時、少しお庭にでて大切な人たちと過ごす楽しい時間、またはお一人でゆっくりと癒しの時間を過ごされているといいなぁ、と思っております( *´艸`)
来年もスタッフ一丸となり、お客さま お一人お一人と真摯に向き合い、みなさまに喜ばれる会社に成長できるよう精一杯努力してまいりますので、変わらぬお引き立て、そして新しいご縁を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
来る年の みなさまの平穏と喜び、そして繁栄をお祈りしております。
良いお年を! ブラボー!!
Warm wishes for a glorious new year!
EXTERIOR&GARDEN
庭の駅 ボックスウッド
振り返ってみれば、この一年間、世界的に悲しいニュース、または記憶に新しいスポーツの心熱くなる出来事など様々なことがありました。
日々目まぐるしく物事は動き、今年もコロナに翻弄されながら、
それでもお客様をお迎えできたことを喜ばしい思いでいっぱいです。
お客さまの大切な想いに寄り添えるよう奮闘して参りましたが、至らなかった点もあったかと思います。それでも最後までお付き合い頂き、有難いお言葉を頂くこともあり、本当に感謝しかございません。
年末年始、ご自宅で過ごされる方も多いかと思います。
そんな時、少しお庭にでて大切な人たちと過ごす楽しい時間、またはお一人でゆっくりと癒しの時間を過ごされているといいなぁ、と思っております( *´艸`)
来年もスタッフ一丸となり、お客さま お一人お一人と真摯に向き合い、みなさまに喜ばれる会社に成長できるよう精一杯努力してまいりますので、変わらぬお引き立て、そして新しいご縁を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
来る年の みなさまの平穏と喜び、そして繁栄をお祈りしております。
良いお年を! ブラボー!!
Warm wishes for a glorious new year!
EXTERIOR&GARDEN
庭の駅 ボックスウッド
![]() |
投稿者:boxwood
2022/11/24:とある夜の出来事
[服部]
退社時間になると、一人、二人、三人… なんとなく 外に集まりだしたスタッフたち。 |

やんや やんや 話していると ついに ついに ついに!! 始まりだした!! |

みんなで見上げた夜空には 442年ぶりの 世紀の天体ショー 『皆既月食+天王星食』 \ジャジャーン/ |
![]() |
奇跡の天体ショーに沸いた夜。
(昨夜も日本中が沸いたのでしょうが!)
3年後の皆既月食も、
322年後の月食+土星食も、
またみんなで一緒に見よう〜
********************
EXTERIOR & GARDEN
ボックスウッド
はっとり
********************
投稿者:boxwood
2022/10/07:はっきり言ってイモね
[服部]
このセリフで、おかっぱ頭に刈り上げ、そしてサングラス姿が思い浮かんだ方は...
なんだかすぐ仲良くなれそうな気がします(笑)
そうです
お芋の季節です
あぁ〜、なんて罪な季節なんでしょう
作るも食べるも いと楽し。
ナウいギャルなら みんな好きなはず!
*********************
EXTERIOR & GARDEN
ボックスウッド
はっとり
*********************
なんだかすぐ仲良くなれそうな気がします(笑)
そうです
お芋の季節です
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
作るも食べるも いと楽し。
![]() |
*********************
EXTERIOR & GARDEN
ボックスウッド
はっとり
*********************
そして本日専務より差し入れが。。。 なんとも女心を分かってらっしゃる! | ![]() |
投稿者:boxwood
2022/09/12:秋のお庭
[服部]
コンビニには『芋・かぼちゃ・栗』と身も心も肥えさせてくれそうな誘惑スィーツが並び始め、秋の訪れを感じている今日この頃。
朝晩が過ごしやすい気候になってきましたね。
今年は春の終わりごろに突然の猛暑日続きや、そのあとの長雨やら・・
植物たちにとっても過酷なシーズンとなりました。
そのせいか分からないですが、春に咲くはずの
我が家のクレマチス(マンジュリカ)が今、満開です!
病気と虫と、今年一番手がかかった子でした。(泣)
とくに葉食いはひどかったです。
たぶん蛾の幼虫かな? かなり食べられました。
天然虫よけスプレー(ニーム+木酢液+展着剤+水)を作り対処しましたが出遅れたのもあり気付いた時はかなりきてました。
虫対策をネットで調べると、虫を小鳥に食べてもらう方法もあるらしく来期はそれを試してみようと思います。(ミカンをパーゴラに吊るすといいらしい!)
こちらは“秋色アジサイ”と呼ばれるもの。(3枚とも同じ紫陽花の写真です)
気温の変化で色が変わり、最終的にアンティーク色に。
だんだんと最終カラーになりつつあります。
たまらんですわ〜。(≧?≦)
ただ、剪定時期をいつも悩む種類ではあります。
紫陽花は種類も多く手入れが楽なのもあり、狭い我が庭ですが8種類もいます。(笑)
今年は突然の強い日射で早くから枯れてしまうものもいて可哀そうでした。
秋は宿根草の植え付けに良い時期なので、新しいカワイ子ちゃんを今年も植えてみようと思います。
*********************
EXTERIOR&GARDEN
ボックスウッド
はっとり
*********************
朝晩が過ごしやすい気候になってきましたね。
今年は春の終わりごろに突然の猛暑日続きや、そのあとの長雨やら・・
植物たちにとっても過酷なシーズンとなりました。
そのせいか分からないですが、春に咲くはずの
我が家のクレマチス(マンジュリカ)が今、満開です!
![]() | ![]() |
とくに葉食いはひどかったです。
たぶん蛾の幼虫かな? かなり食べられました。
天然虫よけスプレー(ニーム+木酢液+展着剤+水)を作り対処しましたが出遅れたのもあり気付いた時はかなりきてました。
虫対策をネットで調べると、虫を小鳥に食べてもらう方法もあるらしく来期はそれを試してみようと思います。(ミカンをパーゴラに吊るすといいらしい!)
![]() | ![]() | ![]() |
気温の変化で色が変わり、最終的にアンティーク色に。
だんだんと最終カラーになりつつあります。
たまらんですわ〜。(≧?≦)
ただ、剪定時期をいつも悩む種類ではあります。
紫陽花は種類も多く手入れが楽なのもあり、狭い我が庭ですが8種類もいます。(笑)
今年は突然の強い日射で早くから枯れてしまうものもいて可哀そうでした。
秋は宿根草の植え付けに良い時期なので、新しいカワイ子ちゃんを今年も植えてみようと思います。
*********************
EXTERIOR&GARDEN
ボックスウッド
はっとり
*********************
投稿者:boxwood
2022/08/19:夏の山
[服部]
夏の登山は、自然の力強さを感じます。
色濃い緑、抜けるような青空、眩しい太陽の光
そして、動植物の息吹。
『夏を愛する人は 心強き人
岩をくだく波のような
ぼくの父親』
夏山を登っていると、四季の歌のワンフレーズが。
勇気が出てきます。
強くあろうと思えます。
(ちょっと敬遠されがちの季節ですが)
夏を愛する人たち。力強く進んでいきまっしょい!
*********************
EXTERIOR & GARDEN
BOXWOOD はっとり
*********************
色濃い緑、抜けるような青空、眩しい太陽の光
そして、動植物の息吹。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『夏を愛する人は 心強き人
岩をくだく波のような
ぼくの父親』
夏山を登っていると、四季の歌のワンフレーズが。
勇気が出てきます。
強くあろうと思えます。
(ちょっと敬遠されがちの季節ですが)
夏を愛する人たち。力強く進んでいきまっしょい!
*********************
EXTERIOR & GARDEN
BOXWOOD はっとり
*********************
投稿者:boxwood
2022/07/29:礼文島(北海道)
[服部]
日本最北の有人島、礼文(れぶん)。
この魅力的な島に、いつか訪れたいという積年の思い。
叶いました!
太古の昔、大陸から切り離されたこの島には、奇跡的な自然が今なお残る高山植物が咲き乱れる風光明媚な花の島でした。
トレッキング好きには特におススメです。
数日滞在して島内を歩いて回ると、様々な景色と出会えます。
*********************
EXTERIOR & GARDEN
BOXWOOD はっとり
*********************
この魅力的な島に、いつか訪れたいという積年の思い。
叶いました!
太古の昔、大陸から切り離されたこの島には、奇跡的な自然が今なお残る高山植物が咲き乱れる風光明媚な花の島でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
数日滞在して島内を歩いて回ると、様々な景色と出会えます。
*********************
EXTERIOR & GARDEN
BOXWOOD はっとり
*********************
投稿者:boxwood
2022/06/02:ここでquestionです!
[服部]
さて、ここはどこだ!?
東洋一とうたわれていた『北沢浮遊選鉱場(きたざわふゆうせんこうば)』跡。
『ラピュタ』の世界です!
廃墟となりコンクリートだけが残ってしまった鉱山処理場は、苔や植物が生い茂り、異空間に入り込んだ錯覚に陥ります。
船大工が作った家が所狭しと並んでいるこの集落は、ここもまた独特の雰囲気を醸し出しています。
残念ながら日本産のこの鳥は絶滅してしまいました。
でも種が同じ中国産の子孫が徐々に繁殖に成功しています。
様々な文化・歴史で形成された
自然豊かな穏やかで静かな島。
日本一大きな島ですが、車を運転していてもほとんどすれ違う事はなかったです。
人も温かく、見どころも満載のこの島が大好きになりました〜。
古い町並みだけでなく、古民家を改装したカフェや、おしゃれなパン屋さんもあり、
(そして美味しい!)お腹も大満足♪
日本の島々を巡る旅は続きます。
本日は佐渡島への旅編でした。
***********************
EXTERIOR&GARDEN
ボックスウッド はっとり
***********************
![]() |
![]() |
『ラピュタ』の世界です!
廃墟となりコンクリートだけが残ってしまった鉱山処理場は、苔や植物が生い茂り、異空間に入り込んだ錯覚に陥ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
でも種が同じ中国産の子孫が徐々に繁殖に成功しています。
様々な文化・歴史で形成された
自然豊かな穏やかで静かな島。
日本一大きな島ですが、車を運転していてもほとんどすれ違う事はなかったです。
人も温かく、見どころも満載のこの島が大好きになりました〜。
古い町並みだけでなく、古民家を改装したカフェや、おしゃれなパン屋さんもあり、
(そして美味しい!)お腹も大満足♪
![]() |
日本の島々を巡る旅は続きます。
本日は佐渡島への旅編でした。
***********************
EXTERIOR&GARDEN
ボックスウッド はっとり
***********************
投稿者:boxwood
2022/05/06:立夏
[服部]
みなさま、充実したGWを過ごされたでしょうか? 私は、ほぼほぼ 衣替えと植物と向き合っていました。 庭がわさわさしてきて、ガーデニング好きにとっては、待ち望んだ季節到来です。 |
物置の扉がそろそろ開かなくなりそうな位、威勢のいいアイビーたち。 |
表札もヤバいです。 『あっとり』になってます。笑 |
アオダモは綺麗に虫食いされています。 絵本に出てきそうな食い跡です。笑 緑の季節は虫の季節でもあります。 ここから虫と病気との戦いですね。 ハーブ系(お料理や飲み物に使用)を育てているので 殺虫剤ではなく、なるべく自然素材の手作りスプレーで害虫駆除や病気対策を試みます。 お酢や重曹などさまざまなアイテムあり。 |
でも益虫にも来てもらいたいので害虫駆除もそこまで神経質にはしていません。 |
この一年はあまり外出もしなかったので、庭時間が増え ずいぶん模様替えしました。 植物の移動も結構したので、ちゃんと生きているか心配でしたがみんな元気に芽吹いてくれ良かったです。 (でもミモザが花をつけなかった!剪定がわるかった!?) そして最後に。 最近、素敵なレシピ本に出会いました! とてもシンプルだけど美味しいレシピ本です。 旬のお野菜を美味しく頂きたい方にオススメいたします♪ これから暑い季節がやってきます。 バテないようにしっかりと体力をつけていきましょうー! |
EXTERIOR&GARDEN ボックスウッド はっとり |
投稿者:boxwood
2022/04/19:桃源郷を探して
[服部]
桃源郷を求めて やまなし信州方面へ車を走らせます。
![]() |
柏ではもう散ってしまった桜が甲州市では満開でした。
勝沼ぶどう郷駅 1000本の『甚六桜』トンネルです!
南アルプスを見渡しながら
独り占めのお花見です。
![]() |
次は桜からの桃の花見へ
![]() |
![]() |
お目当ての桃源郷は満開とはいかなかったけど、自然豊かな風景と、春のぽかぽか陽気に大満足です♪
↓でもこの富士山と桜のコラボはさすが山梨県!
カッコイイ!
![]() |
![]() |
山梨県の無人駅『穴山駅』の近くです。
向こうに見える山は八ヶ岳かな?←山好きだけどイマイチ区別つかない^^;
こちらの桜、見事な咲きっぷり! \あっぱれ/
この公園ではあまりの気持ち良さにうたた寝です
↓日本有数の贅沢な公衆トイレだと思われる
![]() |
さらに車を長野県へと走らせ辿り着いた
仁科三湖も高遠も上田城もまだソメイヨシノは咲いておらず山には雪が。
車で5時間。信州にはまったくの別世界がありました。
![]() |
でも長野に行きたかったのにはもう一つの理由が。
7年に一度の善光寺の『御開帳』
7年に一度の諏訪大社の『御柱祭』
今年は特別な年を迎えています。
(コロナで御開帳が一年延期になったため二つの行事が同時期になった)
善光寺の御本尊(絶対秘仏)を目にすることは出来ないのですが(誰もが永遠に見ることはできない!)、この御開帳で
前立本尊(御本尊の模写)を拝むことが叶い、数々の武将からも信仰を寄せられていた善光寺の如来様とのご縁が結ばれると云われています。
この壮麗な行事に参加したかったのです
![]() |
旅の最後はあんずの里。
![]() |
![]() |
こちらは満開!
あんずの花は初めて見たかもしれません。
この樹にたわわに実が生るのでしょうか?
それも見てみたいですね。
お花を追って南西への下り旅。
春うらら、のどかな旅でした。
EXTERIOR&GARDEN
ボックスウッド 服部
投稿者:boxwood
2022/03/30:弥生
[服部]
弥生 の
『弥』はいよいよ、ますます
『生』は草木が生い茂る
三月も終わりに近づいてますが、
この季節は、日本中が 心ひとつに桜前線の北上を待ちわびているような気がします。
3月の中旬ごろ
庭の梅の木も花をつけ
良い香りを放っていました。
春ですね。
今年もいっぱい実を付けてくれるといいです。
昨年作った梅酒は熟成が進み琥珀色に。
若い味も好きですが、円熟したまろやかな味も好きなので1リットルくらいは2〜3年とっておき少しづつ楽しみます。
この時期特有の不安定な天気は
春の訪れを感じますが、
一方で自律神経のバランスを崩す原因にもなりますので
影響の受けやすい方はゆっくりと過ごされてください。
どうか一日でも早く 世界中にあたたかい春が訪れますように。
EXTERIOR&GARDEN
ボックスウッド 服部
『弥』はいよいよ、ますます
『生』は草木が生い茂る
三月も終わりに近づいてますが、
この季節は、日本中が 心ひとつに桜前線の北上を待ちわびているような気がします。
3月の中旬ごろ
庭の梅の木も花をつけ
良い香りを放っていました。
春ですね。
今年もいっぱい実を付けてくれるといいです。
![]() |
![]() |
昨年作った梅酒は熟成が進み琥珀色に。
若い味も好きですが、円熟したまろやかな味も好きなので1リットルくらいは2〜3年とっておき少しづつ楽しみます。
![]() |
この時期特有の不安定な天気は
春の訪れを感じますが、
一方で自律神経のバランスを崩す原因にもなりますので
影響の受けやすい方はゆっくりと過ごされてください。
どうか一日でも早く 世界中にあたたかい春が訪れますように。
EXTERIOR&GARDEN
ボックスウッド 服部
投稿者:boxwood
2022/02/17:雪のある情景
[服部]
![]() |
音もなく降り続く雪は 未だ見慣れることはなく 頭の片隅では、 現場の事が気になったり 電車の運行状況や、車の運転が気になったり 子供たちは大丈夫かと心配したり、、、 でも ついつい 仕事の手を休め 積もりゆく白銀の世界に魅入ってしまうのです。 次 ブログを書くころは 桃や桜の愛らしいお花が撮れるかもしれません。 流れゆく月日の早さに焦りを感じる事もありますが、 移ろう季節が見せる美しい姿は本当に感動します(*^^*) どうかその頃はコロナがおさまっていますように☆ 頑張っている受験生たちに あたたかな春が訪れますように☆ EXTERIOR&GARDEN ボックスウッド 服部 |
投稿者:boxwood
2022/01/26:大寒(だいかん)
[服部]
水沢腹堅 さわみずこおりつめる
一年のうちで最も寒さの厳しい時期となりました
飼っているメダカの住処にも氷の張る日が続きます
メダカたち、氷の下でじーっと寒さに耐えているのでしょうね(*´Д`)
そんな中、先月2年ぶりに実家へ帰省してきました。
12月は天気が良いと20℃を越えます。
関東から行くと、とても暖かく感じます(*^^*)
関東は寒さ厳しい日々ですが
着実に日は長くなっています。
春の気配が感じられる日はそう遠くはないかもしれません。
コロナ禍で なかなか帰省に踏み切れない方はたくさんいるとは思いますが
共に苦難を乗り越えて 不安なく いつでもふるさとへ帰り、家族に会える そんな日が来ることを祈りながら 今年もがんばっていきたいと思います。
エクステリア&ガーデン
ボックスウッド
はっとり
一年のうちで最も寒さの厳しい時期となりました
飼っているメダカの住処にも氷の張る日が続きます
メダカたち、氷の下でじーっと寒さに耐えているのでしょうね(*´Д`)
そんな中、先月2年ぶりに実家へ帰省してきました。
![]() |
12月は天気が良いと20℃を越えます。
関東から行くと、とても暖かく感じます(*^^*)
![]() |
関東は寒さ厳しい日々ですが
着実に日は長くなっています。
春の気配が感じられる日はそう遠くはないかもしれません。
コロナ禍で なかなか帰省に踏み切れない方はたくさんいるとは思いますが
共に苦難を乗り越えて 不安なく いつでもふるさとへ帰り、家族に会える そんな日が来ることを祈りながら 今年もがんばっていきたいと思います。
エクステリア&ガーデン
ボックスウッド
はっとり
![]() |
投稿者:boxwood
2021/12/08:大雪(たいせつ)
[服部]
閉塞成冬 そらさむくふゆとなる
暦の上では、本格的な冬到来。
平野にも雪がつもり、新しい年の準備をはじめる時期です。
もう12月とは、一年はあっという間ですね。
師走は何かに追われている気がして なんだかソワソワします。
そして、寒さが一段と増した昨日今日、我が家のレモンも色づき収穫となりました。
この時期だとレモン鍋ですかね
いや、レモンカレーかな?
レモンケーキもいいですね
でも、やっぱり まずは レモンハイボールで一杯といきましょう!
これから寒さが段々と厳しくなってきます。
まだまだ不便の多いこの状況ですが、
忙しい年末、皆さま お体に気を付けてお過ごしください。
エクステリア&ガーデン
ボックスウッド
はっとり
暦の上では、本格的な冬到来。
平野にも雪がつもり、新しい年の準備をはじめる時期です。
もう12月とは、一年はあっという間ですね。
師走は何かに追われている気がして なんだかソワソワします。
そして、寒さが一段と増した昨日今日、我が家のレモンも色づき収穫となりました。
![]() |
この時期だとレモン鍋ですかね
いや、レモンカレーかな?
レモンケーキもいいですね
でも、やっぱり まずは レモンハイボールで一杯といきましょう!
![]() |
これから寒さが段々と厳しくなってきます。
まだまだ不便の多いこの状況ですが、
忙しい年末、皆さま お体に気を付けてお過ごしください。
エクステリア&ガーデン
ボックスウッド
はっとり
投稿者:boxwood
2021/11/17:今年最後のTry
[服部]
先日、久しぶりの出張となりました。
だんだんと日常が戻ってきた実感があります。
コロナ禍の二年間、仕事だけでなく人命にまで影響のあったこの一大事を経て、
まだ恐る恐るではありますが、以前の暮らしが取り戻せてきた事が感慨深いです。
このまま収束してくれる事を切に願います。
そして出張は久しぶりの新幹線でした!
新幹線から見えた富士山!!
これも二年ぶりですね。
その形姿はやはり感動です。
出張メンバー、みんなスマホで撮りまくってました(笑)
私は、この数日前、この場所に立っていた!
そのこともあり感動じわじわです。
![]() |
このくぼんだところ。ここは1707年(314年前)の大噴火の跡です。
このくぼみの右側のところが『宝永山』です。噴火で誕生した山です。
ここを歩いてました。
![]() |
![]() |
くぼみのとこに人が立つと、極細シャーペンの先でチョンってしたくらいの大きさです。
![]() |
この翌日積雪となりました。
2021年登山シーズンは終了。冬季閉鎖です。
雲の上から下界を望むこの感動。
地球の息遣いを感じながら自然の美しさと脅威を味わうこの高揚。
私の登山も今年は終了です。
(トレッキングぐらいはするかもですが)
体力皆無な私は、どの山もキツくて、登山中は「当分山登らない」だの「何で私登ったんだろ?」とかネガティブ思考のオンパレードなのですが、その後悔が何故か綺麗に消去される下山後の不思議さ。
今年も無事の登山をありがとうございました。
![]() |
そしてこちらは一昨日の富士山!
紅葉を求めて早朝ドライブしてきました。
朝日に照らされた山中湖からみた富士山!!!
冠雪しているので『紅富士』ですかね?
日本は美しい景色で溢れている!
エクステリア&ガーデン
ボックスウッド
はっとり
投稿者:boxwood

ホーム » 服部