TOP

千葉県のエクステリア&ガーデン設計施工は柏市のボックスウッドにお任せください。

旅する庭

ホーム » 服部
更新履歴
2025/03/27...はじまり。
[服部]

2025/02/07...モネ展
[服部]

[服部]

2024/12/19...檸檬
[服部]

2024/11/21...晩秋の候
[服部]

2024/10/29...秋を探して
[服部]

[服部]

2024/08/07...夏休み
[服部]

2024/07/07...星祭
[服部]

2024/06/21...紫陽花の候
[服部]

[服部]

[服部]

[服部]

2024/02/16...幸運のキノコ。
[服部]

2024/01/18...占う。
[服部]

2023/12/07...眼福
[服部]

[服部]

2023/10/10...秋という季節
[服部]

2023/09/14...怒るキウイ。
[服部]

[服部]

[服部]

[服部]

[服部]

2023/04/25...女子旅
[服部]

2023/03/09...夜空を見上げて
[服部]

2023/02/15...わんガーデン
[服部]

2023/01/20...冬さんぽ
[服部]

[服部]

[服部]

[服部]

2022/09/12...秋のお庭
[服部]

2022/08/19...夏の山
[服部]

[服部]

[服部]

2022/05/06...立夏
[服部]

2022/04/19...桃源郷を探して
[服部]

2022/03/30...弥生
[服部]

2022/02/17...雪のある情景
[服部]

[服部]

[服部]

2021/11/17...今年最後のTry
[服部]

2021/10/13...レモンの木
[服部]

[服部]

2021/08/20...花と暮らす
[服部]

2021/07/15...山です
[服部]

[服部]

2021/05/18...梅雨入り間近。
[服部]

2021/04/08...春雷
[服部]

2021/03/24...春光
[服部]

2021/02/04...春一番
[服部]

2020/12/10...アロマなお話。
[服部]

2020/11/05...久々の・・・
[服部]

2020/10/08...温泉天国
[服部]

2020/09/04...新調シマシタ。
[服部]

2020/08/26...ピュアホワイト
[服部]

2020/06/10...ブーム。
[服部]

[服部]

2020/05/15...お庭事情。
[服部]

2020/04/20...テレワーク
[服部]

[服部]

[服部]

2020/03/05...無人島 猿島
[服部]

2020/02/05...那須 鹿の湯
[服部]

2020/01/23...福岡 食い倒れ
[服部]

[服部]

[服部]

[服部]

[服部]

2019/10/04...ベジめし
[服部]

[服部]

2019/08/27...夏旅
[服部]

2019/07/27...温泉
[服部]

2019/07/09...大阪土産。
[服部]

2019/05/15...新潟
[服部]

[服部]

2019/04/05...春散歩
[服部]

2019/02/11...デビュー☆
[服部]

2019/01/11...冬休み
[服部]

2018/12/27...冬のご褒美
[服部]

2018/12/15...冬の北海道
[服部]

2018/11/27...伝説
[服部]

[服部]

2018/09/27...雨の日に
[服部]

2018/09/13...夏の終わりに
[服部]

[服部]

2018/08/19...積年の想い
[服部]

[服部]

2018/07/15...紫陽花の挿し木
[服部]

2018/06/18...登山部
[服部]

2018/06/03...静岡バンザイ
[服部]

2018/05/19...新緑の季節
[服部]

[服部]

2018/03/31...お庭の楽しみ方
[服部]

2018/03/07...野望。
[服部]

2018/03/03...春が来るのです
[服部]

2018/02/07...オヤツの時間
[服部]

2018/01/25...大雪!
[服部]

2017/12/01...イイニワの日
[服部]

[服部]

[服部]

2017/09/03...夏のおでかけ
[服部]

[服部]

2017/08/05...日本の夏
[服部]

[服部]

2017/06/29...季節のお花たち
[服部]

[服部]

[服部]

2017/04/10...新年度。
[服部]

[服部]

[服部]

[服部]

2016/11/29...マイブーム
[服部]

2016/10/27...山 と 海
[服部]

[服部]

2016/09/22...授賞式
[服部]

2016/08/24...台風〜。
[服部]

2016/07/03...アジサイ。
[服部]

2016/05/23...棚田の夜明け
[服部]

2016/02/23...あっ!
[服部]

2016/01/15...2016。始まり
[服部]

2015/08/27...こども110
[服部]

2015/02/05...立春
[服部]

2015/01/19...神戸へ
[服部]

[服部]

[服部]

2012/03/08...石垣島
[服部]

2012/01/16...謹賀新年
[服部]

2010/07/10...10期終了
[服部]

2010/01/12...HAPPY NEW YEAR 2010!
[服部]

[服部]

2015/08/27:こども110

2015-07-14-09-22-21_photo
子ども達の避難場所
『こども110』
ご存知ですか?

弊社も協力させてもらってます。

お近くにお住いの方、お子様にぜひ教えておいてください。
何かあったらすぐに駆け込むようにと。
投稿者:boxwood

2015/02/05:立春

暦の上では、春がやってきました゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.
そろそろ梅の便りもチラホラとやってくるのでは〜。
実際はまだまだ寒いのですが
徐々に暖かくなる日を気長に待ちます。
Pq’v`*)

が、しかし この時期でしか楽しめない風景も!
それは・・ザ・雪山!!
その神々しさと言ったら、もう自然のなす迫力、美麗なお姿に感服です。


P1016243
正直、雪山は恐いです。
最終的に登山するかどうかは、その山の麓に辿り着いたときに判断します。
この判断はとても大事です。
決して無理はしません。

この日は、かなり温度が低いものの稀にみる好天気!
無風という最高のコンディション


2015-01-29-12-39-09_deco
2015-01-29-12-35-24_deco
2015-01-30-08-19-00_deco
2015-01-29-16-11-48_deco
とは言っても、登り始めの1.2時間は足先や耳の痛さ(冷たさ)との戦いです。
そのうち大丈夫になるんですけどね!
でも、ちょっとでも歩を止めると、アッという間に寒さ後戻り・・
щ(゚Д゚щ)オォォ


そんな中、強者発見!
頂上近くに雪だるまが!!
Σ(||゚Д゚)
この寒さで、こんな大きな雪だるまを作る方がいらっしゃるとは!!
アッパレです☆

疲れも一気に吹っ飛びました♪
作者様。ありがとうございます!
DSC_0846

空気が澄んでるこの時期。
朝焼けや、夕焼けも、とっても美しいですよね!
ぜひ、お出かけくださいませ☆


2015-01-30-17-59-00_deco

投稿者:boxwood

2015/01/19:神戸へ

どうしても、今 見ておきたかった風景。
本当に弾丸でしたが、行ってきました。


2015-01-08-15-14-01_deco
『明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)』
神戸市と淡路市を結ぶ、橋長3,911mの世界一のつり橋。

自然の壮大さと、人工建築物の堂々たる姿に圧巻!
ずーっと眺めていられる風景がそこにはありました。
が、寒さに耐えきれず、建物の中へ・・。

夕刻から夜にかけて、またステキなロケーションが期待できることは確かだったのですが、時間の関係で泣く泣くこの場を去りました。
夜は、日本における照明デザイナーの先駆者・第一人者 石井幹子さんが手がけたライトアップが見れます。

ちなみに、阪神・淡路大震災発生日の1月17日は、鎮魂の願いを込めた白一色となるそうです。




『諏訪山公園』


2015-01-19-14-52-03_deco


2015-01-09-17-58-52_deco
冬の夕陽は息をのむほどの美しさが。


阪神大震災から20年。
色々なものを一瞬にして奪ってしまう震災。
あの時、テレビから流れた映像は、今もなお脳裏に焼き付いています。

でも 今、眼下に広がる光景は、温かなお家の灯りと街灯。

傷痕は完全に消えてはないと思いますが、積み重ねていく歳月が、この街と ここに住まわれてる方々の心を癒やしていってくれることを心から願います。


投稿者:boxwood


何もかもがステキ!。(〃´∀`゚〃)。



ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

ずーっと行きたかったんです━━━(*′艸`*)━━━

おおみや市で営業されてる【フローラ黒田園芸】さん♪

寄せ植えの本とかも数冊出されていて

仕事に疲れると、その本を開き 心を癒しております

ホントにステキな本なのです!

ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

所々に自然に溶け込む『東屋』と 

緑の中に浮かび上がる『ガゼボ』のちょうど中間点にあるような

休憩小屋が点在しているのですが これがまたホントにステキでヽ(´∀`*)ノ

腰を下ろしガーデンを見渡したくなる光景がるからこそ

活きているのだと思います

ClipboardImage
ClipboardImage


ボックスウッドにもそんな小屋を作ってみたいなぁ〜

ClipboardImage
投稿者:master
八月も半ば過ぎてしまいましたが、暑さはまだまだ続くようです。

皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしでしょうか?


私の夏休みは世界自然遺産『白神山地』への旅でした


寄り道しながら北の自然を満喫してきました・σ(*´∀`*)・


宮城県 『ニッカウヰスキー 宮城峡蒸留所』
 
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

寒冷な気候、澄んだ空気、良質な雪解け水。

まさしく「美しい自然がおいしいウヰスキーをつくる」です
ClipboardImage

試飲もできます。 嬉しい限りです

ClipboardImage

山形県 『宝珠山立石寺』
ClipboardImage

閑さや 岩にしみ入る 蝉の声・・・

奥の細道を辿り、山寺に着いた芭蕉先生はそうお詠になった
ClipboardImage
ClipboardImage
ClipboardImage

山頂に続く階段を一段一段登るたびに煩悩を一つ一つ消し去ってくれるそうです

いろんものが私の中にもしみ入ってきます。
ClipboardImage

反草木の供養塔もあったので皆様の分、全部拝んできました!
ClipboardImage
山寺の麓には川が流れてました

夏の夕暮れ時、最高の涼み場所です

(私、この後 川に落ちました)
ClipboardImage
白神山地へはまだまだ遠いですが

また後日、アップさせていただきます。(〃´∀`゚〃)。


関東は、まだしばらくは厳しい暑さが続きますが

体調にはくれぐれもお気を付け下さいませ

2012.立秋
投稿者:master

2012/03/08:石垣島

ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage

ただそこに立っているだけで 癒される

そういう地でした

ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


ClipboardImage


思い立ったら ぜひ お出かけください!
投稿者:master

2012/01/16:謹賀新年


ワタクシ、今年は日光で初詣巡りをしてきました
 
ClipboardImage
ClipboardImage

朝早く出かけたからなのか、初詣を15日にする ノンキさんが少ないせいか

参道も社寺も空いています


関東人(特に小学生)にはお馴染みの場所ですが


私は初!  世界遺産二社一寺の参拝!
ClipboardImage

↑ この鳥居の下はパワースポットらしいです

私は後で知ったので、ここはポケェ〜通り過ぎました。

ClipboardImage

家光が金に糸目をつけず、全国から腕のたつ彫刻・木工師を集め

総動員で造ったとあって、全てがスゴい・・

しかし、あまりの彫刻に途中でお腹いっぱいになるのは私だけでしょうか・・
ClipboardImage

(賢くなれ!自分!)



柏で寒い寒いと日々嘆いていたが

日光の寒さは比ではない


年が明け、まだ来ぬ春が待ち遠しく感じられます


しかし、ここまで来たならと奥日光湯元温泉へも足をのばします



【明智平ロープウェイ】
ClipboardImage
ロープウェイで上がった展望台からの景色。

耳がひちぎれんばかりの風の冷たさに『ヒョエ〜ヒョエ〜』叫びながらも

山々の美しさにテンションは上がります。 この日は筑波山も見えました

あぁ 山に登りたい!!
ClipboardImage

反対側は中禅寺湖と華厳の滝が一度に眺められます

これまた絶景!

湯元温泉は湯ノ湖畔にあるため、標高が高く雪が降ってました
ClipboardImage
雪の降らない街で育った自分はもうテンションMAX!
ClipboardImage
もちろんダイブ!!!
ClipboardImage
今年も一年、どうぞ よろしくお願い致します

皆様、一人一人の願いが どうか叶いますように・・・

2012年 春
投稿者:master

2010/07/10:10期終了

6月をもって今期が終了しました



幕張にある『謝朋殿』本格中国料理店。

そこで、労いの宴を社長が開いてくれました

ClipboardImage
ClipboardImage

24階から望む夜景はお見事。


そして 料理は極上。
ClipboardImage
『生ウニとフカヒレのスープ』
ClipboardImage
『白麻婆豆腐』
ClipboardImage
『五目あんあけ焼きそば』

メニューの ほんの一部ですが、上海料理をベースに

広東・北京・四川料理を融合させ、旬の素材を活かした料理は絶品!





10期も無事に終えれたこと・・ひとえに この会社に関わる皆様の

お陰だと感謝しております。


ClipboardImage
投稿者:master

2010/01/12:HAPPY NEW YEAR 2010!

清々しい春をお迎えのことと存じます

昨年中は大変お世話になりました

本年も宜しく ご指導いただきますよう お願い申し上げます

皆様の ご健康とご多幸を心より お祈りいたします

2010年 元旦
ClipboardImage
ClipboardImage
投稿者:master
閑散期に入った箱根


青々と生い茂る緑を包み込む、深い霧がとても幻想的で。。。


寂然とした林道を通り抜けると、そこは霧の芦ノ湖



ClipboardImage
しばし、深閑の中に身を置き 日常を忘れるも、また良し。

投稿者:master
昇順表示 | 降順表示
«前のページへ || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || 次のページへ»
小さな工事から大きな工事までお気軽にご相談ください。TEL:04-7165-0701 メールはこちら
ホーム » 服部